動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!
投稿日時:
最終更新日時:2013/03/15 12:03
この記事は約 3 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
[2012/10/29 : vol.046]
—————
今知っておきたい!Pinterest(ピンタレスト)に関する5つのトピックス | ソーシャルメディアマーケティングラボ
http://smmlab.aainc.co.jp/?p=13742
↓
女性に人気のPinterestですが、徐々にユーザー数を増やしているようです。この記事では、Pinterestの魅力を紹介しています。男性の私としては、Pinterestの面白さは理解できるものの、イマイチ楽しめていません。ぜひ女性の方にご意見を伺いたいものです(笑)
★★★
—————
LINEのアカウントを削除する方法。(昼刊) – iPhoneアプリのAppBank
http://www.appbank.net/2012/10/25/iphone-news/495821.php
↓
削除ってどうなるか分からないので意外と試せませんよね。でも実はすぐに同じアカウントで利用再開できるようです。
★
—————
企業がFacebookページを活用する時毎日チェックするべき3つの指標 | 初心者のためのGoogle活用術 www.onikohshi.com
http://www.onikohshi.com/facebook/facebookpage-corporat/
↓
これがすべてではないですが、ひとつの参考に。私としては、ファン数と全体の話題にしている人の数もチェックして欲しいです。
★★★
—————
Facebookページの投稿って、どのくらいの頻度がいいの? | インサイトスコープ
http://www.insight-scope.com/?p=1046
↓
これ、気になっている人も多いのではないでしょうか? 投稿がニュースフィードに登場しやすいライフタイムは、3時間と言われています。ですから、連続で投稿するのではなく、最低3時間程度は間を空けて投稿すると良いですよ。
★★★
—————
ニフティとコムニコ、ライフメディア、共同で「Facebook(R)」利用調査を実施 |ニュースリリース|ニフティ株式会社:ニフティとなら、きっとかなう。
http://www.nifty.co.jp/cs/newsrelease/detail/121018004195/1.htm
↓
「いいね!」や「コメント」をしてくれるユーザは、ファンの中でも特に良いファンが顕在化したもの。当然、Facebookが売上にも貢献する可能性もアップしてきますね。
★★
—————
あなたが気になったニュースはありましたか?
この記事は様々なソーシャルメディア関連ニュースの中から、これだけは読んでおいて欲しい重要なニュースを、白鳥が厳選して皆さまにお届けしています。
興味を持ったニュースがありましたら、ぜひ気軽にコメントで感想を聞かせてくださいね。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
amadana(アマダナ)
Welcomeページ「いいね!」前
-
-
さり気なく自分の専門分野をアピールする
さり気なくシリーズ第2弾。中村さんは整骨院を経営されているのですが、整骨院と言うと私のような一般人は「肩こりや腰痛を治すところ?…
-
-
Facebookページのアルバム機能でバグ発生中
アルバム機能が調子悪いみたいですね。 アルバム自体は投稿できるのですが、アルバム名やアルバムに説明を加えようとする…
-
-
日本語では「公式ファンページ」
英語では「Official Page」 facebookを使っていて、ときおり操作に迷うのは、翻訳による問題が大きいかもしれない…
-
-
★もしGoogle+がfacebookを追い抜くとしても、いまfacebookにチカラを入れた方がいい。
その理由は2つ。 ◯少なくともあと1年程度は猶予があることは間違いない。 それくらいfacebookとの差は圧倒的です。そしてそ…
-
-
【Facebook広告運用ノウハウ】自分に表示される可能性のあるFacebook広告をチェックできるのを知っていますか?
Facebook公式のページです。 ↓ ↓ ↓興味がありそうな広告とスポンサー記事 facebook.com/ads/ad…
-
-
ソーマケ協会の熱い熱い仲間たち。
二日間の長い「コンサルタント型営業 養成プログラム」が終わりました。朝から晩までみっちりと講義。みんな疲れているはずです。でもし…
-
-
facebookにメールで投稿できること、知っていましたか?
実はさり気なくfacebookはメール投稿の機能を実装しています。こちらのアドレスにアクセスすると、自分のメール投稿用のアドレス…
-
-
【制作事例】 ねころのーむ様
ねころのーむ | 雑誌・装丁・フリーペーパー・社内報・リーフレット等のグラフィックデザイン ★ウェブサイト制作・WordPres…
-
-
【参考になるWebデザイン】食べ物はやっぱシズル感
雑誌のような写真をメインに据えたレイアウト。でもページを移動するメニューは分かりやすく。さりげなくTwitterとfaceboo…