「Facebookを使いこなしている」って胸を張って言えますか?
投稿日時:
最終更新日時:2013/03/15 12:03
この記事は約 1 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
2年前のFacebookを始めた当初、Facebook活用のノウハウは海外のものをそのまま紹介したものがほとんどでした。しかし、 樺沢紫苑さんはその頃からずっとオリジナルのノウハウを発信し続けています。
私はウェブ制作をメインに携わっている人間なので、ウェブ上で扱われるコンテンツについては、ほとんど制作ができます。しかし、人間心理に関する部分は素人。ソーシャルメディアに取り組むにあたって、改めて勉強しなす必要がありました。
もう4年くらい樺沢さんの主催するウェブ心理塾で学んでいますが、心理学に基づいたソーシャルメディア内ので人間の行動について、樺沢さんから学んだ部分はとても大きいです。
そんなウェブ心理塾のセミナーに白鳥も登壇させていただくことになりました。本当に嬉しいことです。もちろん樺沢先生のお話も聞けます。移り変わりの激しいFacebookで蓄積されたノウハウ。白鳥は【完全保存版】にしていただきたいセミナー内容を準備しています。詳細はページをご覧くださいな。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
人気のあるキーワードで上位表示をさせたいがために、実際のページ内容と異なるページタイトルにするのはダメ。SEOの最終目的は、訪問…
-
-
ホームページ作成用語集:拡張子
ファイル名で「index.html」の「.html」のように、「.」(ピリオド)の後ろの部分のこと。 ファイルの種類を示す役割が…
-
-
Facebookの「いいね!」を新聞風にまとめてくれるサービス「PostPost」
こりゃ面白い! 動画の扱いが大きのがちょっと気になるけど、アプリとしてはとても面白いものですね。 お試しあれ。 《参考記事》Fa…
-
-
超簡単。誰でも出来る人間関係の悩み解決法
独立して営業を自分でするようになったり、コンサルタントとしてクライアントと話をしていたりすると、上手く出来るときと、そうで無いと…
-
-
タイムライン化したFacebookページ作成、移行、運用のポイント
ついに試験運用が開始されましたね。プレビューが出来るようになっているので、さっそくいろいろ試してみました。気になったポイントをい…
-
-
日本のfacebookユーザー数、現在1,009万人。
前回の6/23は1,004万人でした。1ヶ月で5万人程度の増加。少しペースが落ちてきたかな? この数値は、日本人口の7.96%、…
-
-
facebookのスポンサー記事広告には3種類あります。
広告編集の画面で、記事のタイプを選択することで選ぶことができます。注意したいのは、真ん中にある「Facebookページの投稿に関…
-
-
電子書籍「貸本」サービス iPad国内発売に合わせて
いよいよiPadが発売されますね。 iPadと言えば、もっぱら電子書籍についていろいろと話題になっています。 こういったコンテン…
-
-
ホームページ作成用語集:URL(ユーアールエル)
Uniform Resource Locatorの略。インターネット上での情報の場所を示すのに使われる。 といった形式で書かれ、…
-
-
エッジランクがfacebook広告の費用対効果を大幅に改善する。
もうかれこれ3ヶ月くらいfacebook広告を出稿して、毎日そのデータを収集、解析しています。その間、ロジックの改変らしき現象も…

