セミナー開催のポイント。参加費の決め方
投稿日時:
この記事は約 3 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
セミナーを開催すると決めると「参加費はいくらにしよう…」と悩む人は多いですね。会場を決めるより、参加費を決める方が悩みは大きいかもしれません。「高くしたいけれど、高くできない」そんな感じ。
ということで、引き続きセミナー開催のポイントの続きをお送りします。今日は「セミナー参加費の決め方」についてです。
まず、大きく悩むポイントに「無料」にするか「有料」にするか? があると思います。しかし、この質問の答えはハッキリしています。【必ず有料】で開催することです。
その理由は3つ…
———— PR
ゼロから始める『Facebook広告完全マスター講座』
—————
Facebook初心者&入門者からプロ並まで。
自由自在にFacebook広告が出稿できるようになります。
↓ ↓ ↓
http://social-marketing.or.jp/shop/fbad/
—————
★理由1 3割が当日にドタキャンする
これは無料でセミナーを開催したことがある人なら分かると思いますが、参加費が無料だと一気にドタキャン率が高まります。しかも、連絡も無しにドタキャンです。
私の経験上、定員が10人でも100人でも、だいたい3割程度が当日にドタキャンします。天候の影響もあるので、雨が降ったりすると、もっと増えます。
つまり、その程度の興味しか無いってことです。「無料だし、とりあえず申し込んでおこう」というレベルの参加者が増えるというわけです。お金を払っていませんから、他に優先する予定ができれば簡単に欠席しますよね。
★理由2 セミナーが盛り上がりにくい
セミナーというのは、主催側だけが作るのではなく、参加者と講師が共同作業で、会場の雰囲気を作り上げています。しかし、無料で集めた場合、簡単に欠席する程度の興味しか持っていないことが増えます。
そういった、あまり興味のない参加者が増えると、会場が温まりにくく、講師は非常に講演がやりにくくなります。
やっぱり興味の強い参加者が大きくうなづきながら聞いてもらえれば、講師も気持ち良く話せますし、いつもよりたくさんノウハウを話したくなるものです。そうすると、参加者もより質の高い情報を得ることができますから、自然と会場は盛り上がってきます。
★理由3 あなたのブランドが下がる
もちろん無料で参加してくれた人の中にも、真剣にあなたのセミナーを聞きたいと思っている人もいるでしょう。しかし恐らく、それらの人たちは「有料でも参加した」人です。
つまり、もともと有料でも集客できた人がいるということですよね。
あなたのセミナーのコンテンツが、とても優れていて、参加費を支払うに十分見合うものにも関わらず、無料で集客をしてしまったとしたら…
なんらかの理由で当日参加できなかった人や、セミナー告知を見たたくさんの人達は、十分価値のあるコンテンツを「無料」で提供できるレベルのもの と認識してしまいます。これでは、今後の集客にも影響が出てしまいますよね。
いかがでしょうか? セミナーを無料で開催してはいけない理由をご理解いただけましたでしょうか?
「有料が良いのは分かったけれど、それじゃいくらにすれば良いの?」というアナタ。そうですよね。でも、ちょっと長くなってしまったので、続きは次回に^^
最後までお読みいただいて、ありがとうございます。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
日本のfacebookユーザー数、現在1,402万人。
前回の9/4は1,343万人でした。1週間で60万人程度の増加。1ヶ月で240万人増加のペースですね。この数値は、日本人口の11…
-
-
やらないことを決める。
情報が溢れている今の世の中では、やりたいこと、やらなければならないことが多すぎます。社長の皆さんはみんなそうだと思いますが、私も…
-
-
日本のfacebookユーザー数、現在870万人。
徐々に日本人のアカウント増えています。900万人までもうすぐ。1,000万人の数字が早くみたいですね。 ソーシャルメディア専門ウ…
-
-
【参考になるWebデザイン】
スタンダードなレイアウト。でもちゃんと作り込まれている。 それが一番良いと思う。 関西のおトクで楽しいおでかけ情報サイト マイ・…
-
-
LINE社が開催する「LINE@販売企業向けセミナー」に行ってきました。
座席にはLINEオリジナルの水が! さすが儲かっている会社は違います。 渋谷ヒカリエにあるLINE渋…
-
-
重要な仕事は1日1つまでにする。
そういや調子の良いときはこれでした。参考になりますね。 自分をガッツリ集中させるための8つのセルフマネジメント術http://w…
-
-
温度を感じることの大切さ
商品を販売している、販売しようとしている方とお話する機会が多くて嬉しい。 「みんな頑張ってるんだ」 それが分かるだけで、自分にも…
-
-
白鳥の首がハートになってる!
白鳥の首がハートになってる! Timeline Photos
-
-
フィード購読者数(フォロワー数)が表示されなくなりましたね。毎日チェックしているのですが、どこから見れるんだろう。
フィード購読者数(フォロワー数)が表示されなくなりましたね。毎日チェックしているのですが、どこから見れるんだろう。
-
-
人気のキーワードを調べるには。
Ferret+ http://jp-ferret.com/ というツールが使えます。無料で使えるので試してみてください。月間1万…