ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

内部SEO対策:<title>タイトルタグについて(4)

 投稿日時:

この記事は約 3 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

―知っておきたいSEO対策の基礎2

よくある間違い

$売れる!ホームページの作り方

適切に設定したタイトルタグは、SEOに効果があるのは間違いありません。もしあなたがタイトルタグにあまり興味がなく、思い付きで設定していたとしたら、たくさんのミスを犯してしまう可能性があります。タイトルタグはとても効果的な手段なので、以下に挙げるよくある間違いに注意しながら、適正に調整したものを設定しましょう。

すべてのページに同じのタイトルを設定している

サイトの各ページはそれぞれ独立した個別のコンテンツであるはずです。つまり各ページのタイトルもそれぞれ個別に独立したものであるべきです。例えばすべてのページに「ようこそ私のサイトへ」というタイトルが設定されていたとしたら、そのタイトルはまったくページの内容を示していないはずです。そしてそのようなタイトルが設定されたページは、それは検索結果に表示されていても、ほとんどクリックされることはないでしょう。そのページの内容を簡潔かつ正確に表すようにタイトルのテキストを調整しましょう。

企業名だけで誘導しようとする

タイトルタグに企業名が含まれていたほうが良い事例も存在するのは確かだが、必ずしも入っていなければならないわけではありません。もし企業名をタイトルタグに含めるならば、その理由をしっかりと認識した上で使っていきましょう。この点については、後ほどまた説明します。

キーワードを列挙してしまう

タイトルにキーワードを含めた方が良いのは前述した通りです。しかしたくさんのキーワードを含めたいと考えるが故に、キーワードを列挙してしまうのは避けてください。「Beauty | Makeup | Makeovers | Diet | Healthy Skin.(ビューティ | メイク | イメージチェンジ | ダイエット | 健康的な肌)」。確かにすべてのキーワードが含まれてはいますが、検索結果がこのタイトルが表示されていても、誰もクリックしたくならないでしょう。キーワードはタイトルをクリックしたいと思わせるように入れていくよう心がけましょう。

タイトルとページ内容が一致していない

タイトルに最も重要なキーワードを入れ、それを人を惹きつけるものにすることは別に注意すべき点があります。当たり前ですが、タイトルの内容はページの内容と一致していなければなりません。自分がクリックしたタイトルと表示されたページの内容が違っていて喜ぶ人はいないからです。人を惹きつけ、キーワードを適切に含みつつ、ページの内容と一致するタイトルをつけましょう。

《つづく》

タイトルを使ったブランディング

《前記事》
<title>タイトルタグについて(1)―知っておきたいSEO対策の基礎2
<title>タイトルタグについて(2)―知っておきたいSEO対策の基礎2
<title>タイトルタグについて(3)―知っておきたいSEO対策の基礎2

なんとなくSEO対策についてまとめておきたくなったので、「知っておきたいSEO対策の基礎」と称して投稿しています。

主に、Stoney deGeyter氏による「SEO 101: Everything You Need to Know About SEO (But Were Afraid to Ask)」の日本語訳をベースに自分の解釈を入れつつリライトといった感じになりますが、SEO対策について、まとまった勉強をしたいという方には、お役に立てるかもしれません。

カテゴリ - ◇個人的めも
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

no image
Google「Chrome 4」正式版リリース – 拡張機能に対応

お気に入りのブラウザ Chrome の最新版がリリースされました。 「インターネットを見る」と言えば、InternetExplo…

no image
ホームページ作成用語集:FTPソフト(エフティーピーソフト)

FTPを使ってファイルを送受信するためのソフトウェア。主にサーバーとのファイルの送受信に利用します。 フリーソフトのFFFTPが…

no image
「Firefox 4」は2010年後半にリリース予定

Firefoxの最新版がいよいよリリースみたいです。 今回のバージョンアップでは「HTML5以降のWeb標準技術への対応」をする…

no image
Yahoo! JAPAN、アドエクスチェンジ(広告枠取引)事業を開始

これはもしや、すごいことなのではないか?? 《広告を掲載したいサイトを指名買いできる》 ということだとしたら、今後の動向をちゃん…

no image
本日限りです

先日お知らせしました、格安のホームページ作成代行サービスですが、本日23:59 59秒限りで先行販売終了となります。 先行販売価…

no image
2ヶ月でYahoo!2位達成!!

弊社のSEOツールをご利用いただいたお客様が 《ビリヤード 練習》のキーワードで こちらのホームページが、http://bit.…

Zemanta Related Posts Thumbnail
Photoshop のびっくりショートカット

小ネタ。 こんなショートカット発見。使えるかもしれないし使えないかも 《移動》ツールを選択してガイドの上に。 その状態のまま《A…

no image
★マーケティングの師匠がセミナーを開催します

インターネットマーケティングというとちょっと小難しい感じがしますが、 要するに 《ホームページの売上をアップする方法》 のことで…

IE5.5, IE6, IE7, IE8の確認が同時にできる -IETester

ホームページを公開するときに大切なのが、複数のブラウザで表示を確認すること。 Internet ExplorerFirefoxG…

no image
★2000円でコンサルが受けられます

今日は《ホームページ更新 共同作業会》のお知らせです。 実はこの作業会、参加率が低くてビックリしています。 ホームページで商品を…