新ニュースフィードもEdgeRankが大切。
投稿日時:
最終更新日時:2013/03/17 07:03
この記事は約 3 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
新ニュースフィードの情報が錯綜しているので、公式ブログなどを参考にその内容をまとめておきます。「自分の投稿が他人にどう露出しているか」を認識することは、facebook活用の上で重要なポイントなので読んでおくと良いと思います。
EdgeRankの高い投稿がより上位に表示されるのは以前と同様ですが、facebookにしばらくログインしていなかった場合は、そのログインしていなかった期間の中からEdgeRankの高いものを、Top Storyのエリアに表示します。また、頻繁にログインしている人には、最新情報が主に表示されます。
Top Story(ハイライト)のエリアは最新情報よりも上に表示されるので、これまでと同様にEdgeRankが高くなるような行動を意識すると良いですね。最新情報の中のハイライト記事には、投稿の左上に水色の三角が付いて他の投稿との区別がなされているようです。
私の新ニュースフィードではTop Storyのエリアが既に消えてしまったので、今は日本語訳を確認することが出来ませんが、確か Top Story(ハイライト)と表示されていたように記憶しています。
また閲覧側(自分)でより頻繁に表示して欲しい友達を指定することができます。方法は、より上位に表示して欲しい投稿の左上にある水色の三角をクリックすると、その投稿をハイライト扱いにでき、この作業でその友達の投稿が上位に表示されるようになります。
Facebook Unveils New News Feed ? What does this mean for EdgeRank? | EdgeRank Checker
http://edgerankchecker.com/blog/2011/09/facebook-unveils-new-new…
Interesting News, Any Time You Visit
https://blog.facebook.com/blog.php?post=10150286921207131
Facebook Unveils New News Feed ? What does this mean for EdgeRank? | EdgeRank Checker
We detailed our experience with beta access to Facebook’s testing of the new news feed. Facebook has officially unveiled the new news feed to all users as of 9/21/11. Feedback is starting to come in, however this time Facebook has provided context to all of the new changes. We’ll look at the new fee…
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
どのメルマガ配信システムがオススメですか?
とよく聞かれます。そこで、私がオススメのサービスをお伝えするのですが、不思議なことに何故か皆さん、なかなかメルマガ配信サービスを…
-
-
地元の大学で講師をします。
弊社の所在地である東京都西東京市には、有志で立ち上げた地域密着型の大学があります。様々な講義を実践を含めながら受講することを通し…
-
-
もうすぐ始まりますよ。18:00スタートです!
もうすぐ始まりますよ。18:00スタートです!
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
クチコミや会話の中で伝えるとき、独自ドメインは短いほど効果的です。 3文字のドメインは取れなくても、なるべく短いドメインを選ぶよ…
-
-
Facebookの認知度はまだ2割
導入時のサービスなので、こんなものでしょう。認知度は映画の公開で圧倒的にアップしますしね。 むしろ ◯mixiよりGREEの方が…
-
-
ガンブラー(Gumblar)によるWebサイト改ざん被害の対策
世間を騒がしているガンブラーですが、FTPを使ってホームページを更新しているPCは特に注意が必要です。 まずは基本的な対策を。 …
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
数年前ほどの重要度は無くなりましたが、ページランク(Googleが独自で設けているサイトのランク付け)にも注意を配ると良いでしょ…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
URLの最後に「?」から始まる文字列がたくさん付いていると、検索エンジンにインデックスされないことがあります。 HP作成を依頼し…
-
-
2012年のFacebookは本当にモバイルへ力をいれていましたね。今年はどんなアップデートが行われるのか楽しみです。
弊社、公式Facebookページに記事をアップしました。https://www.facebook.com/photo.php?f…
-
-
分かったつもり、やったつもり
なんでこう、自分のやりたいことをやってる時って進むんだろう。最近、サービスの立ち上げをして足場固めをしているんだけど、 自分で…