ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

企業の勘違いがソーシャルメディアの炎上を引き起こす。

 投稿日時:
 最終更新日時:2013/03/17 07:03

この記事は約 2 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

ソーシャルメディアは消費者の場。企業のための場ではない。そして、企業はソーシャルメディアという場をお借りしているだけ。露出の内容を制御することは不可能。投稿の削除なんてもってのほか。それを勘違いするから炎上する。

いやー久々に良い本に出会いました。装丁の印象とは違って内容は骨太。facebookに限らずソーシャルメディアの活用をしたい人は読んでおいて損はない内容です。

かつてはホームページ、SEO、Web2.0などなど。新しく登場する技術やメディアは《魔法の杖》のように論じられます。しかし、そんなものは存在しない。だからと言って「ホームページは使えない」かと言えば、そんなことは断じて無い。

適切な利用法と効果測定をする前提で使えば、多大な成果をもたらします。これは過去の例を見ても分かる通り。facebook(ソーシャルメディア)もしかり。

ソーシャルメディアは直接の売上に結びつきにくい媒体ですし、この場で販売をするべきメディアでもない。だから、費用対効果が見えにくく、数字も悪くなりがち。

しかし、そもそも測定の仕方が間違っている。

ソーシャルメディアは費用対効果ではなく投資対効果で計測するべきもの。こんな分かっているつもりで分かっていない骨太な内容が満載。内容は骨太でも、小説形式で読みやすくなっているのでオススメですね。

ソーシャルメディアマーケター美咲 新人担当者 美咲の仕事帳
Amazon.co.jp: ソーシャルメディアマーケター美咲 新人担当者 美咲の仕事帳: 池田 紀行, akikata shiho: 本

カテゴリ - ◇雑談
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

no image
iframeでfacebookページにタブを作ってみました。

ひとまずテストのみ。「ようこそ!」ページは出来ればこちらに移行していきたいですね。 通常のFBMLページと違い、ログインしないと…

no image
facebookページのバナーとWelcomeページをリニューアル。

自社のサイトは後手後手になってしまいますが、やっぱり手を入れるといい感じになりますね。 facebookページ 売れる! ホーム…

Cute twitter bird tweeting a message.
★リアルタイム情報は、やっぱりTwitterが強い

Twitterの有用性は、3.11の際に注目され、全国の自治体に導入のきっかけを作りましたが、今日のGoogle Analyti…

no image
日本のfacebookユーザー数、現在1,399万人。

前回の8/23は1,343万人でした。2週間で50万人程度の増加。1ヶ月で200万人増加のペースですね。この数値は、日本人口の1…

no image
投稿したら自分がまず最初に「いいね!」をする

ファンのハイライトに表示されるには、平均10程度のいいね!が必要です。自分が「いいね!」をするだけで、その1割を達成できるならや…

no image
日本のfacebookユーザー数、現在827万人。

前回更新の4/3(火)から1週間ほどで27万人の増加です。1ヶ月で100万人増のペースですね。ソーシャルメディアの時代がすぐそこ…

no image
Facebookの「いいね!」を新聞風にまとめてくれるサービス「PostPost」

こりゃ面白い! 動画の扱いが大きのがちょっと気になるけど、アプリとしてはとても面白いものですね。 お試しあれ。 《参考記事》Fa…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

中古ドメインのSEO効果はかなり高いですが、スペルが決まっているのでメインのドメインに使うのは難しいですね。外部SEO対策には使…

no image
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!

[2012/10/08 : vol.040] ————— 自分のFa…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

タイトルタグはSEO対策上、最も重要な要素の一つと間違いなく言えるでしょう。 ですから、このタイトルタグを適切に調整することでS…