[ほぼ日] Facebook、Twitter、LINEの使い分けは?
 投稿日時:
								  最終更新日時:2013/04/16 11:04
この記事は約 5 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
Facebook、Twitter、LINEの使い分けは?
LINEに入っている人はすべてFacebookにいるけど、Facebookにいる人がすべてLINEをやっているわけではない。LINEの方が日本のユーザー数が多いのに、Facebookの方がカバーエリアが大きいのは、ちょっと不思議な感じですね。
それぞれの特徴が非常によく出たアンケート形式の記事をご紹介します。今後のソーシャルメディア戦略を考える上で、ぜひ参考にしていただきたい記事です。詳細は下記、本文にて。
それでは、今日も最新ニュースをお届けしますね。
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!
──────────────────────────────
ほぼ日刊 ソーシャルメディア最新ニュースまとめ [2013/03/26 : vol.092]
──────────────────────────────
「ウォール型」と「フィード型」のソーシャルメディア|WISDOM
http://www.blwisdom.com/technology/series/curation/item/1825-4/1…
  ↓
ウォール型ソーシャルメディア = 情報は一か所に集められ、そこに人々が集う。ストック的。
フィード型ソーシャルメディア = 情報は人々の関係の線上をつねに流れていく。フロー的。
ウォールでは、固定した場所に参加者が集まるためにつねに炎上するリスクがあった。ツイッターは人が集まる場が用意されていないため、荒れにくい。
ニュースフィードという形態で情報が閲覧されているという状況が、コミュニケーションにどんな影響を与えているのかがよく分かる記事です。
★★
—————
【まとめ】ソーシャルメディア関連ニュース2013.03.18 | Facebookアプリ/ソーシャルメディア Hivelocity ハイベロシティ
http://www.hivelocity.co.jp/blog/news/13103
  ↓
ニュースフィードに続いて、タイムラインのデザインも変更されます。LINEのPC版で、エクセルなどのオフィスファイルが送信可能に などなど。
★★★
—————
【熟年起業】「ソー活」に注目 ソーシャルメディアでスタッフ探し お金かけずに募集 – 政治・社会 – ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130320/dms130320…
  ↓
社長にとって求人は本当に重要な問題です。ソーシャルメディア経由で参加してくれたスタッフは、自社の雰囲気やビジョンを既に知っていてくれるので、良いスタッフである確立が確かに高いです。
★★
—————
Facebook Rolling Out Replies, Ranked Comments – AllFacebook
http://allfacebook.com/replies-ranked-comments_b113737
  ↓
投稿についたコメントに返信する機能が公開されるようです。「コメントに返信? そんなの今でもできるよ」と思うかもしれませんが、上記の記事のスクリーンショットをご覧ください。コメントに対する返信が、インデントされています。これで、コメントがたくさん付いた場合に読みやすくなりますね。
★★
—————
Twitterは情報収集、Facebookはコミュニケーション、メールよりLINE……達観するソーシャルメディアユーザー | Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2013/03/19/14749
  ↓
Facebook、Twitter、LINEの使い分けは? Twitterを情報収集に使っているという点は、私の体感とは違うのでちょっとビックリです。もう一度、そういった視点でTwitterを見直して見ようと思います。
――コミュニケーションツールとしての機能はLINEに奪われ、Twitterは情報収集ツールとなっている
確かにそうかもしれません。この記事、非常に参考になります。
★★★
—————
あなたが気になったニュースはありましたか? この記事が役に立ちましたら、このURL( https://www.facebook.com/ureru.hp )にアクセスして、Facebookページに「いいね!」をお願いします。新しい投稿をニュースフィードですぐに読むことができます。
また、この記事は様々なソーシャルメディア関連ニュースの中から、これだけは読んでおいて欲しい重要なニュースを、白鳥が厳選して皆さまにお届けしています。
興味を持ったニュースがありましたら、ぜひ気軽にシェアしてお友達にお知らせしてあげてください。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-  
            
              - 
      
[ほぼ日] Facebook友達のオススメは購買行動に影響を与えるのか?
アメリカのデータですが、一定の割合でFacebook友達が紹介した商品を購入するユーザーがいるようです。10%程度ですが、これを…
 
-  
            
              - 
      
[ほぼ日] Facebookでも売り込み投稿は出すべき時には必要
「Facebookでは売り込みするな」口を酸っぱくして伝えてきました。あまりに伝え過ぎて、商品のURLさえ記載してはいけないと受…
 
-  
            
              - 
      
バカッター教師【ソーシャルメディア最新ニュースまとめ:vol.215】
中学校の教師が生徒を正座させた写真をFacebookに投稿… 当たり前ですが、中学生にだって人権はあり…
 
-  
            
              - 
      
[ほぼ日] YouTubeの機能「アノテーション」でできること
YouTubeには、いろんな機能がありますが「アノテーション」機能は特にいろいろできて面白い機能です。動画に分岐点を設けて、視聴…
 
-  
            
              - 
      
ソーシャルメディア最新ニュースまとめ [2014-08-08 : vol.203]
白鳥が大学の公開講座で登壇します! お子さんの安全安心スマホデビューをサポートします^^ ■親子で語…
 
-  
            
              - 
      
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!
[2012/09/07 : vol.020] ————— 要注意!F…
 
-  
            
              - 
      
[ほぼ日] Facebook広告って本当に効果あるの?
Facebookを活用する上で知っておきたいFacebook広告について。今までの広告とはちょっと違うので、その用途や考え方にも…
 
-  
            
              - 
      
[ほぼ日] ドコモのFacebookでついに『一揆』!どんな投稿にも誹謗中傷で大炎上
「Facebookは実名制なので誹謗中傷は少ない」そうセミナーでは伝えてきました。しかし、誰から見ても違和感を抱く…
 
-  
            
              - 
      
グーグル、スマホ対応ラベルを全世界に適用
【ソーシャルメディア最新ニュース:2014-12-11】 Googleの検索結果画面に、リンク先のページがスマートフォンに対応し…
 
-  
            
              - 
      
Facebookの競合はテレビ【ソーシャルメディア最新ニュースまとめ:vol.216】
スマホユーザーは、おおむね一日を通してFacebookにアクセスしています。しかし、テレビのゴールデンタイムと呼ば…
 

