人生がときめく片づけの魔法【片づけ祭り】開催中!
投稿日時:
この記事は約 1 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
最近、また片づけ術にハマっています。
【片づけ祭り】開催中です(笑)
ここ2,3年は、いろんなことがありました。
今までだったら、絶対にやらないこともやりました。学生時代の友人に「白鳥、大丈夫? 正気保ってる?」なんて心配されたほどです。
でも、いろいろ試して良く分かったことがあります。それは「自分の心が拒否することは出来ない」ということ。
これは純粋に私の性格が理由かもしれません。でも、逆説的に言うと「自分の心が喜んでいる時は超スピードで進む!」ということなのです。
少しずつ仕事場が片づいてきて、見えてきたものがあります。
でも、それが何なのかイマイチつかめません。
なんとなくヒントが欲しくて書店に入ったら、思わずこの本を買ってしまいました。

人生がときめく片づけの魔法
http://amzn.to/1MLQYkP
海外では著者である近藤さんの苗字から「Kondoing」という新語が出来るほどです。
片づけをすると、自然と自分と向き合うことになります。
自分に必要なモノ、必要ないモノ。
これからの人生を一緒に過ごしたいモノだけを残します。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
mixi, Twitter, Facebook, Google+, Linkedin 2012年3月最新ニールセン調査
最新のソーシャルメディア利用状況レポート。3月のものですが最新です。2月にFacebookに訪問者数がTwitterを抜きました…
-
-
★電話の方が早いこと、メールの方が早いこと
もちろん電話の方が早いことが多いのですが、電話には欠点があります。それは「1対1でしか話せないこと」と「記録が残らないこと」「必…
-
-
ギャンブル系のFacebookページは、うまくいくのか?
フェイスブック塾生の 茂木 一寿さん が作ったFacebookページ。「ギャンブル系はフェイスブックに向いてないかな?」と考えて…
-
-
セミナー講師はホームの会場を作るべし
先日の土曜は、ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座 1期生 の第3回の講座でした。前…
-
-
新ニュースフィードは読み手側の興味が反映しやすい。
リリースから数日経ちましたが、新ニュースフィードの使い勝手はどう感じていますか? 私は実に良いアップデートだと実感しています。 …
-
-
【Facebook広告運用ノウハウ】自分に表示される可能性のあるFacebook広告をチェックできるのを知っていますか?
Facebook公式のページです。 ↓ ↓ ↓興味がありそうな広告とスポンサー記事 facebook.com/ads/ad…
-
-
FacebookよりLINEの方がファンを集めやすい!?
マツキヨ公式LINEアカウントが200万人越えです。“忙しい社会の中で美容と健康をおさぼりする女子たちを取り締まる警察官”という…
-
-
★ファーストビューとは?
「ユーザーがウェブサイトにアクセスした際に最初に見る部分のこと」です。重要なのは、最初に表示されるページではなく、スクロール操作…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
サイトマップに掲載するページはすべて1クリックで辿りつけるのがベストです。迷った人や興味のあるものを見つけたい人はサイトマップを…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
SEO対策に取り組む多くの人は、ユーザーは検索結果ではなく表示順位でクリックが増えると信じ、Descriptionをあまり重要視…
