「その人(企業)から買っても大丈夫か」という不安を解決するのがFacebook
投稿日時:
最終更新日時:2015/05/05 12:05
この記事は約 2 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
消費者が商品・サービスを購入するときに感じる不安には様々なものがあると思います。商品・サービスの品質に対する不安もそうですが、提供者(会社)に対する不安は、サービスを提供する側よりも購入する側の方がより重視しているのではないでしょうか?
しかしこの不安を取り除くのにピッタリのメディアがあります。そうですね、Facebookです。
なぜFacebookを活用すると「その人(企業)から買っても大丈夫か」という不安を取り除けるのでしょうか? それこそがエンゲージメントの力です。日々有益な情報を提供し「いいね!」や「コメント」をいただき、コメントへの返信などで交流をしていれば、サービス提供者への信頼感が生まれるのです。
接触頻度が高まれば親近感が湧きます。有益な情報をいつも教えてもらえば信頼感が湧きます。コメントで交流をしていれば人柄も伝わります。そして重要なのは、そのすべての活動が当事者以外の人も見ることができる点です。
カスタマーサポートでの電話のやり取りは、その当事者しか知ることはできませんが、Facebookではそのやり取りを多くの人に伝えることが可能です。この日々のやり取りをずっと見ていたユーザーは「その人(企業)から買っても大丈夫か」という不安が自然に取り除かれていきます。
ぜひFacebookを消費者の不安を取り除くツールとして上手く活用していってください。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
[ほぼ日] Facebook、Twitter、LINEの使い分けは?
Facebook、Twitter、LINEの使い分けは? LINEに入っている人はすべてFacebookにいるけど、Facebo…
-
-
アメブロ(ブログ)記事から直接facebookでコメントしてもらう方法(その3)
3/2にfacebookコメントのソーシャルプラグインがアップデートしました。この新コメント機能、今までとはうって変わって【超】…
-
-
本で学べることなんて、たかが知れてる
協会主催の「コンサルタント型営業 養成プログラム」2日目開催中。昨日今日とGWの最高の陽気のなか、最高の仲間が集ま…
-
-
3/2?3のTwitter stats for 白鳥友康@ウェブデザイナー
目次1 3/3のTwitter stats2 3/2のTwitter stats 3/3のTwitter stats 47,49…
-
-
Facebookの使い方★知り合いかもの非表示を消したい【よくある質問029】
高画質で見たい方は、動画の右下にある歯車のアイコンをクリックして、画質の項目から「720p HD」を選択してください。全画面表示…
-
-
透明化する社会、「語り手」だけが生き残る未来
私がFacebookを始めた2年前に受けた衝撃。「一人一人がメディアになる」とはブログが広まった時に言われたことですが、ソーシャ…
-
-
クライアント様のfacebookページのデザインが完成しました。
BirthColorAcademy(バースカラーアカデミー)http://on.fb.me/p9hthf※新規公開のfacebo…
-
-
プライドを捨てて攻めるmixi。逆襲なるか?
数年前、ネットのインフラとなることを公言していたmixi。今でも十分ユーザー数は多いし、アクティブなユーザーも多いですが、やはり…
-
-
実は「オトナ」も使っている「LINE」
LINEというと「若者のメディア」といった印象が強いですが、日本国内に限ってみると、実は、30代以上の比率が55%…