ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

内部SEO対策:検索エンジンに優しいURLについて(2)

 投稿日時:

この記事は約 4 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

―知っておきたいSEO対策の基礎6

正規化URL

インターネットは複製コンテンツで満ちています。多くの複製はスクリーンスクレイパーやその他の不正な手段によって、故意に行われます。他のサイトがあなたのサイトを盗み複製されたとき、著作権侵害としてそのコンテンツを削除するようにGoogleに申し立てることが出来ます。また、ここでは説明しませんが他にも法律上の救済手段があります。

しかし多くのサイトで複製コンテンツが問題になる場合、最大の敵は自分自身です。それは複数のURLで同じコンテンツを表示させる制作者の設定したシステムによって作られます。URL構造を作るときにあなたが確認することが、複製コンテンツが問題になる前に防ぐための解決策として、とても重要です。

トップページは検索エンジンにとって、最も頻繁に複製コンテンツを作り出すものです。チェックしていなければ、トップページのコンテンツは3回複製されて、検索エンジンに4つの異なったURLを作り出しインデックスされます。

  1. www.site.com
  2. www.site.com/index.html
  3. site.com
  4. site.com/index.html

上記のURLすべてを www.site.com にリダイレクトして、これらの問題を修正するいくつかの簡単なステップがあります。

このタイプの問題はトップページだけに留まらず、サイト全体に渡って頭を悩ませます。以下のURLが複製されることを考えてみてください。

上記4つのURLは2つだけが独自のコンテンツを持っています。しかし検索エンジンは4つのページと見なします。

製品ページもまた、同じ製品のURLをそれぞれ異なったURLを生成する複数のナビゲーション方法によって見つけられるとき、極度の複製に侵されています。最も良い解決策はそれぞれの製品がただ一つ以上のURLを持たないようにすることですが、完璧な解決策と言うほどではないにしろ、それを実現できる方法があります。正規化タグ(caronical)です。

《つづく》

前記事

知っておきたいSEO対策の基礎1

内部SEO対策:<title>タイトルタグについて(1)―知っておきたいSEO対策の基礎2
内部SEO対策:<title>タイトルタグについて(2)―知っておきたいSEO対策の基礎2
内部SEO対策:<title>タイトルタグについて(3)―知っておきたいSEO対策の基礎2
内部SEO対策:<title>タイトルタグについて(4)―知っておきたいSEO対策の基礎2

内部SEO対策:<meta>メタタグ Description について(1)―知っておきたいSEO対策の基礎3
内部SEO対策:<meta>メタタグ Description について(2)―知っておきたいSEO対策の基礎3
内部SEO対策:<meta>メタタグ Keywords について(3)―知っておきたいSEO対策の基礎3

内部SEO対策:<hx>見出しタグについて―知っておきたいSEO対策の基礎4
内部SEO対策:画像のalt属性について―知っておきたいSEO対策の基礎4

内部SEO対策:ドメイン名について(1)―知っておきたいSEO対策の基礎5
内部SEO対策:ドメイン名について(2)―知っておきたいSEO対策の基礎5
内部SEO対策:ドメイン名について(3)?代替ドメイン―知っておきたいSEO対策の基礎5
内部SEO対策:ドメイン名について(4) ?リダイレクト―知っておきたいSEO対策の基礎5

内部SEO対策:検索エンジンに優しいURLについて(1)―知っておきたいSEO対策の基礎6

なんとなくSEO対策についてまとめておきたくなったので、「知っておきたいSEO対策の基礎」と称して投稿しています。

主に、Stoney deGeyter氏による「SEO 101: Everything You Need to Know About SEO (But Were Afraid to Ask)」の日本語訳をベースに自分の解釈を入れつつリライトといった感じになりますが、SEO対策について、まとまった勉強をしたいという方には、お役に立てるかもしれません。

カテゴリ - 未分類
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

no image
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!

[2012/09/04 : vol.017] ————— フェイスブ…

no image
facebookでクーポン

あぁ、これをfacebookがやるんだ。これはなかなか。「いいね!」の数はマーケティングデータそのもの。恐ろしや恐ろしや。fac…

2015-04-28_091454
★FacebookのLINE潰し

Facebookメッセンジャーでもビデオ通話が可能になります。日本ではちょっと趣が違いますが、アメリカではFacebookは、よ…

「いいね!」のやり過ぎで警告は聞いたことがありますが、2日間停止があるとは初めて知りました。

「いいね!」のやり過ぎで警告は聞いたことがありますが、2日間停止があるとは初めて知りました。 茂木 一寿「いいね」の利用が2日間…

いよいよGoogle+が一般公開。今まではβ版ですらなかったのだ。

Google発のサービスと連携が充実しています。ソーシャルメディア戦争はfacebook、mixiページ、Google+ の三国…

no image
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!

[2012/09/02 : vol.015] ————— Faceb…

no image
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!

[2012/08/19 : vol.003] ————— スマホユー…

no image
【Facebook投稿ノウハウ】自分も一緒に写真に写る

できれば面白い顔で(笑)人間は人間に興味があります。ですから人間の写真はニュースフィードで無意識のうちに視線を惹き付けます。 そ…

fb-faq-2015-02-11
Facebookの使い方★Facebookに登録しているかわかりません【Facebookよくある質問039】

高画質で見たい方は、動画の右下にある歯車のアイコンをクリックして、画質の項目から「720p HD」を選択してください。全画面表示…

no image
リコルヌ パワーストーン診断の結果、Tomoyasu Shiratori さんにピッタリなパワーストーンは【 ラピスラズリ&ゴールデンルチルクオーツ 】です!

あなたの気になる運気をアップするアイテムが分かります!「開運ジュエリー! パワーストーン診断」 https://apps.fac&hellip;