[ほぼ日] LINE公式アカウントのコミュニケーションは「対話」ではない
投稿日時:
この記事は約 4 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
Facebookを使っていると勘違いしやすいのですが、LINEの公式アカウントではユーザーとの対話、交流をするわけではありません。企業からユーザーへ情報を配信するのみ。感覚的にはメルマガと同じです。
重要なポイントは、スマートフォンという身近な端末へ配信するので、メルマガよりもユーザーへ情報が届きやすいという点です。ただし、身近な端末ということで注意すべきポイントも。詳細は本文にて。
それでは、今日も最新ニュースをお届けしますね。
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを、一般社団法人ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥がピックアップ!
──────────────────────────────
ほぼ日刊 ソーシャルメディア最新ニュースまとめ [2013/04/21 : vol.108]
──────────────────────────────
ネット選挙時のLINE運用で気をつけておきたいコミュニケーション手法 | ACTZERO – 株式会社アクトゼロ
http://www.actzero.jp/social/report-3261.html
↓
LINE公式アカウントのコミュニケーションは「対話」ではない。非常に重要なポイントです。
★★★
—————
実例!企業が絶対に犯してはいけないソーシャルメディアへの投稿5つのタブーとは? | CONTENT MARKETING LAB(コンテンツマーケティングラボ)
http://contentmarketinglab.jp/trend-in-usa/social-media-publishi…
↓
企業でFacebookページを活用する際の注意点です。Facebookページは企業の顔であることを忘れてはいけませんね。
★★
—————
ソーシャルメディアビジネス活用講座 : 第1回 ソーシャルメディアのビジネス活用とは? | エキスパートコラム | bizYou Webサポート
http://support.bizyou.jp/column/socialmedia/vol1.php
↓
連載のようです。読んでみても良いと思います。
★★
—————
【まとめ】ソーシャルメディア関連ニュース2013.04.17 | インバウンドマーケティング/Facebookアプリ Hivelocity ハイベロシティ
http://www.hivelocity.co.jp/blog/news/14214
↓
Twitterが音楽サービスを立ち上げるそうです。
★
—————
WordPressのソーシャル統計をアナリティクスと連携させるプラグイン「Google Analytics Social Engagement Tracking Code」設定
http://garage-m.net/wordpress/1018.html
↓
WordPressとGoogle Analyticsを使っている人は導入してみてください。
★★
—————
世界一クールな会社(!?)フェイスブック社の知られざる実態を社員が大暴露 – IRORIO(イロリオ)
http://irorio.jp/asteroid-b-612/20130420/55408/
—————
あなたが気になったニュースはありましたか? この記事が役に立ちましたら、このURL( https://www.facebook.com/ureru.hp )にアクセスして、Facebookページに「いいね!」をお願いします。新しい投稿をニュースフィードですぐに読むことができます。
また、この記事は様々なソーシャルメディア関連ニュースの中から、これだけは読んでおいて欲しい重要なニュースを、一般社団法人ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥が厳選して皆さまにお届けしています。
興味を持ったニュースがありましたら、ぜひ気軽にシェアしてお友達にお知らせしてあげてください。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
[ほぼ日] 炎上の元凶となる、Twitterという個室
炎上を引き起こす原因は、ソーシャルメディアという場を「公共の場」と捉えるか「プライベートな場」と捉えるか。若者たちにとっては、T…
-
-
公式アプリでの使い勝手が向上。「Facebook Gifts」が要チェックです。
最近のFacebookは、本当にスマートフォンへ力を入れています。Facebook広告もスマートフォンへ良く表示されるようですし…
-
-
ソーシャルメディアの普及で拡大する「玉突き消費」とは
友人のオススメなどをキッカケに商品、サービスを購入することを「玉突き消費」と定義したそうです。なかなか面白いネーミングですが、的…
-
-
[ほぼ日] LINEに向いていること、Facebookに向いていること
LINEに向いていること、Facebookに向いていること LINEの勢いがスゴイですね。うちの奥さんも「LINE POP」にハ…
-
-
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!
[2012/10/01 : vol.034] ————— Faceb…
-
-
店舗ビジネス以外でもLINE@が使える!?【ソーシャルメディア最新ニュースまとめ:vol.211】
「個人用LINE@」は、LINE版のFacebookページといった機能です。これによって、店舗ビジネス以外の人でも…
-
-
[ほぼ日] フェイスブックの「害」:もっと人生を楽しめ!
?フェイスブックをよく使うほど、人生に対する満足感が下がる? その原因は嫉妬のようです。でも、みんなが全員リア充と…
-
-
ほぼ日刊 ソーシャルメディア最新ニュースまとめ [2012/08/20 : vol.004]
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ![2012/08/20 :…
-
-
「いいね!」ボタンを付けただけで満足していませんか?
ソーシャルメディアを活用する上で、非常に重要で、非常に基本的な視点が説明されています。 ↓ いいね!ボタンを付けただけでソー…
-
-
[ほぼ日] 話題になってるけど「Facebook Home」って何なの?
先日4/4に発表された「Facebook Home」ですが、直前に「Facebook製スマートフォンが出る!」と情報が錯綜したこ…