ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

Google Analyticsの使い方 vol.1

 投稿日時:
 最終更新日時:2015/06/30 17:06

この記事は約 5 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

《2010/2/13追記》
Googleアナリティクスの使い方動画を作成しました。

動画で見た方が分かりやすいと思いますので、
こちらもぜひご覧ください。

★公開中の動画★

1. GoogleAnalyticsのインストールと設定
 1-1. Googleアカウントの作成
 1-2. GoogleAnalyticsアカウントの作成とインストール

—————-

《インストール》

★Googleアカウントの作成

Google Analyticsの利用にはGoogleアカウントが必要になります。

まだ持っていない人は以下のリンクからアカウントを作成しましょう。

https://www.google.com/accounts/

 

★Google Analyticsの初期設定

Googleアカウントを作成したら以下のリンクから

メールアドレスとパスワードを入力してログインします。

http://www.google.com/intl/ja_ALL/analytics/

○Google Analyticsのアカウントを作成

ログインしたら「Google Analyticsに申し込む」から

「申し込む」ボタンをクリック

○解析したいサイトの一般的な情報の入力

「ウェブサイトのURL」

アクセス解析したいサイトのURLを入力します。

「アカウント名」

アカウントの識別に使います。

そのサイトの名前とか自分が分かりやすい名前を

適当に入力してください。

「タイム ゾーンの国または地域」

これは日本で大丈夫でしょう。

「次へ」をクリック

○連絡先の入力

「姓」 自分の苗字を入力

「名」 自分の名前を入力

「国または地域」 これは日本で

「次へ」をクリック

○ユーザー規約に同意

「 はい、上の利用規約に同意します。」をチェック

「データの共有設定」はそのままで構いません

「アカウントを新規作成」をクリック

○トラッキングコードを追加

アクセス解析したいウェブサイトに埋め込むJavaScriptタグが表示されます。

このあと使うので、このコードをメモ帳などにコピペしておきましょう。

「完了」をクリック

○トラッキングコードの設置

先ほど登録したサイトのHTMLをメモ帳で開きます。

メニューバーから 編集>検索 と選択して

開いたウィンドウに「</body>」と入力して「次を検索」をクリック

</body>の部分に移動すると思いますので、

その直前に、先ほどのトラッキングコードを貼り付けしましょう。

こんな感じ

</body>

</html>

<script type="text/javascript">

var gaJsHost = (("https:" == document.location.protocol) ? "https://ssl.&quot; : "http://www.&quot;);

document.write(unescape("%3Cscript src=’" + gaJsHost + "google-analytics.com/ga.js' type=’text/javascript’%3E%3C/script%3E"));

</script>

<script type="text/javascript">

try {

var pageTracker = _gat._getTracker("UA-********-*");

pageTracker._trackPageview();

} catch(err) {}</script>

</body>

</html>

○トラッキングコードが正しく設定されているか確認する

Google Analyticsにログインします。

画面に先ほど登録したアカウントが表示されていると思います。

その行のステータスの項目を確認してみてください。

「ビックリマーク」なら設置失敗

「チェックマーク」なら設置成功です。

ただし。

トラッキングコードの認識には時間が掛かることがありますので、

気長に1時間くらいは待ってみましょう。

1日待てば万全です。

1日に経ってもビックリマークの場合は、

設置に失敗しているので、改めて設置しなおします。

Google Analyticsにログインします。

画面に先ほど登録したアカウントが表示されていると思いますので

その行の右端にある「編集」をクリック

右上に「トラッキング コードがインストールされていません」

と表示されていると思いますので、

その横の「ステータス確認」をクリックします。

トラッキングコードが再度表示されますので、

良く確認しながらもう一度チャレンジしてください。

《設置時の確認事項》

・登録したサイトに貼り付けしたか?

・トラッキングコードはすべて正しくコピペしたか?

・編集したHTMLは正しくFTP出来ているか?

HTMLの編集やFTPについては、

ネットや書籍にたくさん説明があるので

自分でも調べてみてくださいね。

カテゴリ - ◇雑談
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

no image
facebookページ作成サービスをリリースしました。

ただfacebookページを作って納品するだけのサービスではありません。現在モニターキャンペーン中でお得な価格でご利用いただけま…

Vintage plane
見えているデータが正しいとは限らない

とある空軍の技術者の話です。戦いが起これば戦闘機は被弾します。被弾した戦闘機は壊れますが修理が可能です。ですから軍全体から見ると…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

メインで使う独自ドメインが決まったら、それに合わせて .net、.org、または.biz のような代替ドメインも一緒に取得してお…

no image
★Googleアナリティクスの使い方★1-2 GoogleAnalyticsアカウントの作成

Googleアカウントを作成した後は、Googleアナリティクスのアカウントも作成する必要があります。 こちらの動画を見て、サク…

20140819mog00m040004000p_size5
LINEいじめ。深刻ですね。

ひぇ?。無邪気という名の残酷さ。 ジョークサイト:架空のLINEいじめ再現 「チャットログ」話題に – 毎日新聞ht…

no image
【参考になるWebデザイン】HTML5でここまで出来る。

Flashを使っている電子書籍ビューワーは、全部これに移行した方がいいかも。書籍内の文章がテキストデータとして扱われるから、SE…

no image
facebookにメールで投稿できること、知っていましたか?

実はさり気なくfacebookはメール投稿の機能を実装しています。こちらのアドレスにアクセスすると、自分のメール投稿用のアドレス…

no image
【facebookページの運用のコツ】投稿は写真付きで

写真のコメント文には420文字の制限がありません。ある程度の長さの文章は、それだけで説得力があります。ノート機能で420文字制限…

no image
多くの人が無意識に使っている、失礼なメールの末筆

メールの末尾に「それではご返答のほどよろしくお願いします。」とか「それではよろしくお願いします。」とか、気軽に書く方がいらっしゃ…

no image
【FB投稿ノウハウ】家族の写真は安心感を伝えるのに最適

久保田 昌一さんのこの写真、いい写真ですよね。こんな笑顔を見せてくれる家族がいる人なら、とっても優しい方なんだと、簡単に想像する…