男子中学生がNHKを動かした。
投稿日時:
最終更新日時:2015/05/05 13:05
この記事は約 4 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
—————
★男子中学生がNHKを動かした。
—————
少々、言い古された言葉ですが、現代はすでに「誰もが情報を発信するメディアを持つ時代」です。簡単に聞き流すこともできますが、この状況の持つ意味は非常に大きいです。
これを象徴する出来事があります。それは東日本大震災の地震発生直後に起こりました。ある一人の広島県に住む男子中学生の小さな行動が、マスメディアの筆頭とも言えるテレビ局を動かしたのです。この中学生は何をしたのでしょうか…
———— PR
成功するために頑張る必要なんてない
—————
自分に弱いのは当たり前。そんな人でも成功できる方法。
成功するために大切なのは、根性論ではない。
成功者の裏話を完全無料で公開しています。
⇒ http://nakama-ouen.com/item/7586/3522/
—————
NHKが放送する津波情報等の震災関連情報を、自分のiPhoneからUstreamを使って配信したのです。この情報はTwitterなどのソーシャルメディアを通じて広がり、ついにはNHKや民放各社の公式配信としてUstreamが使われるようになりました。
もうまさに「誰でもTV局になれる」と言って間違いない状況です。これまでは、一部の人間しか情報発信ができず、大手テレビ局、大手新聞社などのマスメディアのみが大きな影響力を持つ時代でした。
そしてこれらのメディアは、意図的に広告枠を絞ることによって、広告出稿の金額を高騰させ、優位な状況を保ってきました。既得権益というやつです。
しかし、ソーシャルメディアの出現で個人の情報発信力が強まり、この状況が変わってきています。先ほどの男子中学生の事例は、それをとても強く象徴していますよね。
このあたりのことは、MEDIA MAKERS―社会が動く「影響力」の正体( http://www.amazon.co.jp/gp/product/4883352706/ref=as_li_ss_tl?ie… )に非常に詳しく解説されているので、興味のある人はぜひ読んでください。
男子中学生でも大企業を動かすチカラがあるのですから、中小企業もぜひソーシャルメディアを活用すべきです。できれば、すべての企業が自社の情報発信メディアを持ち、それぞれの考えを伝えていって欲しいですね。
—————
一般社団法人ソーシャル・マーケティング協会
認定コンサルタント養成講座【体験入学】募集中!
—————
より多くのコンサルタントを育成するために、
新宿で行う講座に1万円で体験入学ができるようにいたしました。
体験入学のお申し込みはこちら
↓ ↓ ↓
http://social-marketing.or.jp/smac_taiken
※備考欄に「メルマガ読者 特別体験入学」とご記入ください。
講師陣、一同が練りに練った講座です。0期生では、1,000万円のコンサルティングを受注した方もいます。ぜひ、体験入学でその目でお確かめいただけると嬉しいです。
—————
ソーマケ協会の会員が開催するセミナー募集中です!
—————
【1/4の奇跡】上映会&入江富美子監督トークセッション
https://www.facebook.com/events/1448596402030813/144860059869706…
2/4大阪 美容室・サロンオーナーのためのLINE@活用セミナー
https://www.facebook.com/events/537519913007889/?ref=23
—————
今日のお役立ち情報
—————
★ 起業するなら避けて通れない確定申告。青色申告でしっかり控除してもらいましょう。
↓
初めての青色申告ガイド Q&A【前編】 [独立・会社設立のノウハウ] All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/436678/
—————
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
facebook:「いいね!」の押された数がわかる、アクセス解析「insights(インサイト)
こういったアクセス解析は、ちょっと手間が掛かりますが導入しておくと後々かなり役立ちますよね。 《参考記事》facebook:「い…
-
-
新機能で検索結果をカスタマイズ:ウェブ検索でもスター機能
Gooogleの検索結果が変わりましたね。 検索結果の上位に 「○○ のスター付き検索結果」 という項目が追加されています。 G…
-
-
【FB投稿ノウハウ】画像編集ができなければ写真に取ればいい
Facebookの投稿に使う画像は、文字だけの画像が目立つと先日お伝えしました。ニュースフィードに流れる投稿の画像は、ほとんどが…
-
-
2012年のFacebookは本当にモバイルへ力をいれていましたね。今年はどんなアップデートが行われるのか楽しみです。
弊社、公式Facebookページに記事をアップしました。https://www.facebook.com/photo.php?f…
-
-
GWの初日は何をすべきか?
今日はソーシャル・マーケティング協会主催の「コンサルタント型営業 養成プログラム」2ヶ月目を開催しています。 最高…
-
-
日本のfacebookユーザー数、現在1,015万人。
前回の7/23は1,009万人でした。1週間で6万人程度の増加。1ヶ月で24万人増加のペースですね。やはり1,000万人を超えて…
-
-
ベトナムがFacebookへのアクセスを禁止しているなんて!
おはようございます。ソーシャルメディア専門ウェブ制作会社代表の白鳥です。 知りませんでした。なんでもFacebookで反政府活動…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
画像に含まれているテキストは、検索エンジンには分かりません。 <img>タグにalt属性で指定することで、検索エンジ…
-
-
最も売れるランディングページを作れる人は誰か?
ここ数ヶ月間、ちょこちょことランディングページの調整をさせていただいているクライアント様から、また販売実績のご報告をいただきまし…