パクられるなんて上等、秘密にするから進まない
投稿日時:
この記事は約 2 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
最近、よく「自分のビジネスを広めたいから協力して欲しい」というお声を掛けていただくことがあります。
私の専門はソーシャルメディアの活用ですから、やはり情報発信がキモになりますので、ご相談を受けた場合には基本的に「まずは、情報発信をしましょう」とお伝えすることにしています。
ですが、ここで「ノウハウを盗まれるから書くことがない」とおっしゃる方がいます。
しかしこれは、ビジネスが全然前に進まない、典型的なパターンです。
例えば、動画を撮影して情報発信をするとしましょう。動画を自分で撮影できる人なら良いですが、そうでない場合はカメラマンにお願いすることになります。
その際に、「カメラマンにノウハウが盗まれてしまうのでやりたくない」と言っていたら、情報発信そのものができなくなってしまいます。
この「盗まれるから嫌だ」の弊害は、ビジネスの様々なところで発生しますので、まったく前に進まなくなってしまうのです。
しかし残念ですが、断言させていただきます。
「世の中のほとんどの人は、あなたのことなんて気にしていない」のです(泣)
ノウハウが盗まれるのが嫌なのであれば、秘密保持契約を結べばよいだけのことです。その手間を惜しむようなら、「本気で自分のビジネスを広めたいと思っていなのでは?」と感じてしまいます。
そもそもパクられるレベルに無いコンテンツであれば、そのコンテンツに価値はありません。
自分のノウハウに自信があるのであれば、あなたは業界の最先端にいる人間でしょう。であれば、多少パクられたくらいで追いつかれてしまうのでしょうか?
もし、そうなのであれば、そのビジネスモデルは参入障壁が低すぎるので、再考の余地があるのではないでしょうか?
世の中に広めるには協力者が必要です。
ビジネスですから、多少の駆け引きは必要ですが、ビクビクしながら活動していたら、広まるものも広まっていきません。
パクられたら、その話題は市場にニーズがあるということ。市場調査をするくらいの気持ちで、情報発信をしていきいましょう^^
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
検索者は1位に表示されたサイトの内容を見て、次に自分がどんなキーワードを入力すると欲しい情報が得られるかを予想しています。したが…
-
-
「いいコンテンツとは何か?」について、とても興味深いことが書いてありました。
– [安心] 安心して記事を読める– [行動] その記事を読んで、行動したくなる– [共有]…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
当たり前に感じるかもしれませんが、人々は2つ以上のキーワードを組み合わせて検索しています。そのほうが、より自分の興味があるものが…
-
-
「フロー状態」と「がんばらない稼ぎ方」
先日の金土日は「コンサルタント型営業 養成プログラム」を開催していました。連続3日間の講座で、翌月さらに2日間、翌…
-
-
あんかけチャーハンって美味しいですよね。それもフカヒレならなおさら…(笑)
あんかけチャーハンって美味しいですよね。それもフカヒレならなおさら…(笑) Timeline Photos
-
-
「共感」がクチコミを誘発するからこそ生じる危険
?ソーシャル時代のマーケティング・マインド【第4回】 前回は、Facebook、Twitterがメインとなるソーシャル時代では「…
-
-
Facebookページ研究所さんのノートより:エッジランクを意識しているのと意識していないのでは、facebookでの成果に大きく違いがでます。参考にしておくと良いと思います。
Facebookページ研究所さんのノートより:エッジランクを意識しているのと意識していないのでは、facebookでの成果に大き…
-
-
Facebookページはどのページから作成できますか?
団体、会社、有名人、バンドなどの正式な代理人または当事者であれば、以下のリンク先ページからFacebookページを作成できます。…
-
-
一生モノのスキル。いよいよ本日生放送!!
売り込まずに売れる方法。3月6日営業とは○○だウェブセミナー が本日【20時から】放送となります。http://s…
-
-
どんなビジネスでも必ず組み込みたい利益モデル
当たり前のことですが、どんなビジネスでも必ず利益を生み出さなければなりません。そして、この利益が生まれる仕組みには…