ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

パクられるなんて上等、秘密にするから進まない

 投稿日時:

この記事は約 2 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

Fotolia_87038679_Subscription_Monthly_M

最近、よく「自分のビジネスを広めたいから協力して欲しい」というお声を掛けていただくことがあります。

私の専門はソーシャルメディアの活用ですから、やはり情報発信がキモになりますので、ご相談を受けた場合には基本的に「まずは、情報発信をしましょう」とお伝えすることにしています。

ですが、ここで「ノウハウを盗まれるから書くことがない」とおっしゃる方がいます。

しかしこれは、ビジネスが全然前に進まない、典型的なパターンです。

 

例えば、動画を撮影して情報発信をするとしましょう。動画を自分で撮影できる人なら良いですが、そうでない場合はカメラマンにお願いすることになります。

その際に、「カメラマンにノウハウが盗まれてしまうのでやりたくない」と言っていたら、情報発信そのものができなくなってしまいます。

この「盗まれるから嫌だ」の弊害は、ビジネスの様々なところで発生しますので、まったく前に進まなくなってしまうのです。

 

しかし残念ですが、断言させていただきます。

「世の中のほとんどの人は、あなたのことなんて気にしていない」のです(泣)

ノウハウが盗まれるのが嫌なのであれば、秘密保持契約を結べばよいだけのことです。その手間を惜しむようなら、「本気で自分のビジネスを広めたいと思っていなのでは?」と感じてしまいます。

 

そもそもパクられるレベルに無いコンテンツであれば、そのコンテンツに価値はありません。

自分のノウハウに自信があるのであれば、あなたは業界の最先端にいる人間でしょう。であれば、多少パクられたくらいで追いつかれてしまうのでしょうか?

もし、そうなのであれば、そのビジネスモデルは参入障壁が低すぎるので、再考の余地があるのではないでしょうか?

 

世の中に広めるには協力者が必要です。

ビジネスですから、多少の駆け引きは必要ですが、ビクビクしながら活動していたら、広まるものも広まっていきません。

パクられたら、その話題は市場にニーズがあるということ。市場調査をするくらいの気持ちで、情報発信をしていきいましょう^^

カテゴリ - ◇雑談, ソーシャル・マーケティング
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

2015-02-22_145031
WordPressからFacebookページへ自動投稿するプラグイン

最近、ブログ周りの設定をいろいろ調整している。その中でも特に質問されることが多い「WordPressとFacebookページを連…

no image
新年早々、ブラックゼウス出た(笑) なんとまあ幸先の良い。今年一年楽しみです(^-^)/

新年早々、ブラックゼウス出た(笑) なんとまあ幸先の良い。今年一年楽しみです(^-^)/

no image
【参考になるWebデザイン】

写真で魅せると決めたら、ちゃんとコストを掛けて写真を撮る。 緑が映える黒背景。 宇治茶専門店『株式会社 丸宗』公式ホームページh…

no image
業種やターゲットによって、投稿に適した時間帯は異なりますが、ひとつの事例として参考になるデータだと思います。

弊社、公式Facebookページに記事をアップしました。https://www.facebook.com/photo.php?f…

no image
【参考になるWebデザイン】

Flashサイトはこうでなくっちゃ。HTMLと変わりがないくらい軽いのが好き。素晴らしいレスポンスだ。 日本デザインコミッティー…

no image
運動した後の集中力はハンパないです。

一般社団法人ソーシャル・マーケティング協会の会員さま向けに、毎月お送りしている月刊ニュースレターを執筆しています。実は〆切を過ぎ…

ソーシャルメディアがいくら普及しても検索エンジンは無くならない。

一般に普及したメディアはそれ自体が文化を創りだしているので、新しいメディアが出現しても無くならないのだ。紙の手紙に対する電子メー…

no image
日本のfacebookユーザー数、現在1,009万人。

前回の6/23は1,004万人でした。1ヶ月で5万人程度の増加。少しペースが落ちてきたかな? この数値は、日本人口の7.96%、…

ホームページから商品が1つも売れたことが無ければ、どこが悪いのか分からない。

ホームページから商品が1つも売れたことが無ければ、どこが悪いのか分からない。 SEOは手段の一つに過ぎない – IB…

icon_somake250x250
【選択を誤る原因は、感情的な弱さにある】

売り手が買い手の感情を操作する手法は世の中に溢れている。これは資本主義社会では仕方のないこと。もし「騙された」と感じるならば「痛…