ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

★自分が死んだ後のFacebookアカウントをどうするか?

 投稿日時:
 最終更新日時:2015/09/17 17:09

この記事は約 2 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

legacy_featured

遺言の設定や死後の管理人の指名が可能になりました。

ただ、設定項目を確認してみましたが、日本版には該当する項目を見つけられませんでした。米国のみの導入なのかもしれません。今日、公開されたばかりのようですので、実装されるまでもう少し待ってみましょう。

Facebook、死後のアカウント取り扱いに関する設定項目を追加 | GGSOKU – ガジェット速報
http://ggsoku.com/2015/02/facebook-after-death/
Facebook、ユーザーの死後にアカウントを管理する「デジタル遺産管理人」制度を開始 – TechCrunch
http://jp.techcrunch.com/2015/02/13/20150212a-facebook-death/
Facebook、死後のアカウント管理人指名やアカウント削除の遺言が可能に – ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/13/news058.html
Facebook、脅威情報共有プラットフォーム「ThreatExchange」を設置 – ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1502/12/news088.htm…

カテゴリ - ★Facebookの使い方, ★Facebookよくある質問, ソーシャルメディア最新ニュースまとめ
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

fb-faq-2015-02-11
Facebookページのアプリタブに「いいね!」は入れない方がいい?

こんにちは。ソーシャルメディア専門ウェブ制作会社代表の白鳥友康です。 先日のセミナーで「Facebookページのカスタムアプリの…

news20120809
[ほぼ日] Google Analyticsでシェアされた内容まで分かるようになりました。

ほぼ日刊 ソーシャルメディア最新ニュースまとめ [2013/04/01 : vol.095] フェイスブック塾では、Facebo…

safe_image
★LINE@に店舗縛りが無くなりました。

しかも無料です。LINE@を使ってみたかった人はぜひ使ってみてください。 【LINE】公開型アカウント「LINE@」をグローバル…

no image
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!

[2012/09/01 : vol.014] ————— ニュース …

2015-04-17_081735
ウェブサイトの出口をしっかり整理する

ウェブサイトは、入口と出口が最も重要です。多くのウェブサイトは、お問い合わせフォームが出口になることが多いですよね。そういったメ…

no image
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!

[2012/09/06 : vol.019] ————— Faceb…

3671
ソーシャルメディア最新ニュースまとめ [2014-07-23 : vol.196]

    これからは、SNSネイティブ世代の時代ですね。 ソーシャルメディアはメリットも大きいですがリスクもあ…

no image
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!

[2012/09/10 : vol.022] ————— 要注意!F…

fb-faq-2015-02-11
Facebookの使い方★管理者のいないグループにグループ管理者を設定したい【よくある質問017】

今回は「管理者のいないグループにグループ管理者を設定したい」という質問についてお答えしていきたいと思います。   時々…

no image
Facebookの友達が多いと内定が取りやすい!?

ソーシャルメディアの普及で学生の就職活動も大きく変わり始めています。ソーシャルメディアの能力を分析するツールなども出てきたり、企…