facebookで優先的にハイライトに表示される方法
投稿日時:
この記事は約 1 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
ビジネス利用の場合は、
いかに「ハイライト」に掲載されるかがキモになってきますね。
「ハイライト」に掲載されるには、
「いいね!」と「コメント」の数が重要になります。
どうやって集めるかといえば、
「自分がやって欲しいことは、先に自分がやってあげる」
これです。
タダで何かをもらったら、お返しをしたくなりますよね。
だから、先に「いいね!」や「コメント」をするのがコツです。
《参考サイト》
◯◆ニュースフィードの【ハイライト】【最新情報】の違い|フェイスブックの使い方! Facebook初心者の為の入門基礎講座
http://ameblo.jp/facebookhajimeyou/entry-10572089387.html
—
★facebookはじめました → http://facebook.com/tomoyasu.shiratori
基本的に断りませんので気軽に友達申請してください^^
facebookページ(ファンページ)で【5秒で読めるSEOの基本】配信中
★売れる!ホームページの作り方 facebookページ(ファンページ)
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!
[2012/10/02 : vol.035] ————— ソーシャル…
-
-
[ほぼ日] ネット選挙解禁へ、LINEからの強烈なメッセージ
政党のLINE公式アカウントにつく「公式マーク」 動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んで…
-
-
Google Analyticsの使い方 vol.2
トラッキングコードが設置されていることを確認したら、後は情報が溜まるまでアクセス数を見ながらしばらく楽しんでください。 ある程度…
-
-
[ほぼ日] Facebookマーケティングの鍵は「ごく身近な人間関係」に響くコンテンツ
世の中のインフルエンサーと呼ばれる人がオススメした商品ではなく、すべての人が持つ「ごく身近な親しい人間関係グループ」の方が大きな…
-
-
Google+を活発に利用するユーザーはほとんどいない、という分析結果
ま、分かっていたことではありますが(苦笑) 活発にGoogle+への投稿を行っているユーザーは全体のたった9%とのこと。Goog…
-
-
ソーシャルメディアの普及で拡大する「玉突き消費」とは
友人のオススメなどをキッカケに商品、サービスを購入することを「玉突き消費」と定義したそうです。なかなか面白いネーミングですが、的…
-
-
Facebookの使い方★Facebookが有料になるというのは本当ですか?【Facebookよくある質問043】
高画質で見たい方は、動画の右下にある歯車のアイコンをクリックして、画質の項目から「720p HD」を選択してください。全画面表示…
-
-
【参考になるWebデザイン】
成約率の高いデザインは高い広告から学べ。スキンケアでPPC2位表示。1クリック数百円。元が取れてるから掲載されているわけです。 …
-
-
facebookで自分が「いいね!」をした履歴が見れるアプリ
過去に自分が「いいね!」したものが一覧で確認できます。何気にこの機能は欲しかった。 いいね!ログhttp://apps.face…
-
-
ベトナムのバイクラッシュ動画
おはようございます。ソーシャルメディア専門ウェブ制作会社代表の白鳥です。 アジアならではの喧騒をお届け。ただ横断歩道を渡っている…