ブログとFacebookを両方やる必要ってあるの?
投稿日時:
最終更新日時:2013/03/17 07:03
この記事は約 3 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
?ソーシャル時代のマーケティング・マインド【第5回】
第2回で「AISAS」についてお伝えしました。そして、現在のソーシャル時代には「AISAS」の「Share」が特に重要になってきている点について、第3回でお話しましたがご理解いただけたでしょうか?
★ソーシャル時代は、ブログとFacebookの両方を使うべし
「Share」は、対面でのクチコミ、携帯メールでのクチコミ、TwitterやmixiなどのSNSも含まれますが、ここでは主に、ソーシャル時代の「Share」に限定して、ブログ、Facebookで行われる「Share」についてお伝えしていきますね。
「AISAS」ですが、各ステップごとに得意なメディアが異なります。詳細は第3回をご覧いただければ分かりますが、Facebookが「Share」のみならず、「Attention」と「Interest」も担当できる点が重要です。
◯Attention 注意 「何だろうこれ?」 マスメディア、Facebookが得意
◯Interest 関心 「面白そう!」 マスメディア、Facebookが得意
◯Search 検索 「ネットで調べてみよう」 ブログが得意
◯Action 行動=購買 「買っちゃった」
◯Share 共有 「良かったよ or ダメだった」 ブログ、Facebookが得意
少し話は変わりますが、あなたが商品、サービスを購入するときのことを思い浮かべてください。恐らく大きく分けて下記の3パターンがあるのではないでしょうか?
A)マスメディア→Google パターン
テレビなどのマスメディアで商品を知って興味を持つ。商品名でGoogle検索をし、価格比較サイトでクチコミを閲覧。商品の特徴などを詳細に調べ、いろいろな商品と比較のうえ、一番安いお店か、信頼感のあるAmazonで購入。
B)クチコミ→Google パターン
友人知人のクチコミから商品に興味を持つ。商品名でGoogle検索をし、価格比較サイトで金額を比較、いちおうクチコミをチェックして、一番安いお店か、信頼感のあるAmazonで購入。
C)悩み、欲求→Google パターン
現実世界での悩みや欲求を解決したいと願い、それに関連するキーワードでGoogle検索をする。検索一覧から自分の悩みや欲求の解決に関係のありそうなブログやホームページをいくつか閲覧し、商品名を知る。商品名でGoogle検索をし、価格比較サイトでクチコミを閲覧。商品の特徴などを詳細に調べ、いろいろな商品と比較のうえ、一番安いお店か、信頼感のあるAmazonで購入。
さてこの3パターンの行動をじっくり検証すると、ブログとFacebookを両方使う理由が見えてきます。勘の良い人は気が付いていますよね? 長くなってきたので、またまた次回に続きます。
この記事が役に立ちましたら、ぜひ「いいね!」「コメント」「シェア」をお願いします。
—
前回の記事はこちら
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=417215558320376&set…
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
「文章の長さと面白さの関係」のあまりの凄さに戸惑いを隠せない
ここ数日、マイルドヤンキーの話を書いていて気がついたことがあります。 【文章が長くなる時は、ツマラナイ確率が高い!】 書く前にだ…
-
-
日本のfacebookユーザー数、現在1,032万人。
前回の7/30は1,015万人でした。1週間で17万人程度の増加。1ヶ月で68万人増加のペースですね。先週より増加のペースがアッ…
-
-
LINEいじめ。深刻ですね。
ひぇ?。無邪気という名の残酷さ。 ジョークサイト:架空のLINEいじめ再現 「チャットログ」話題に – 毎日新聞ht…
-
-
新しく追加された「スポンサー記事」広告の説明です。
ほんとfacebookは進化が早い! Facebook「スポンサー記事」広告は既存の広告とどう違うかShare
-
-
親切にしてあげたのに裏切られた
確かに、そうなのかもしれません。しかし、本当にそうなのでしょうか? あなたは何のために親切にしてあげたのでしょうか? 見返りを求…
-
-
クライアント様のfacebookページ作成中。まずはバナー画像だけできました。
売上増等経営コンサルティング 税理士法人 児玉税経http://www.facebook.com/kodamazeikei こち…
-
-
Facebook個人ページは、基本データがとても重要です!
安田 淳さんの基本データは本当に素晴らしい内容です。自分の苦労話は恥ずかしいので、あまり人には話したくないものですが、その苦労話…
-
-
割引交渉に怯えながらビジネスを営みますか?
先日、サイトをリニューアルするクライアント様と打ち合わせをしました。何度も打ち合わせを重ねて作ったサイトなので、とても良い出来で…
-
-
1万時間の法則
先日のメールでは「実践」が大切だとお伝えしました。 あなたは「1万時間の法則」というものを聞いたことがあるかもしれません。人が何…
-
-
【FB投稿ノウハウ】アメブロ記事を紹介するときは自分で紹介コメントを書く
ブログとFacebookの連携についてです。アメブロには、記事を投稿するときに「Facebookに投稿」という機能があると思いま…

