タイムライン化したFacebookページ作成、移行、運用のポイント
投稿日時:
最終更新日時:2013/03/17 07:03
この記事は約 3 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
ついに試験運用が開始されましたね。プレビューが出来るようになっているので、さっそくいろいろ試してみました。気になったポイントをいくつか。
——————————-
旧デザインからの変更点
——————————-
★カバー画像が使えるように!
・ブランドイメージを効果的に表現可能に
・Welcomeページの役割の一部をカバー画像が担う
★特に見て欲しい投稿をハイライトで目立たせることが出来る!
・画像を使えばかなり目立たせることができる
・幅834px、高さ743px でトリミングされる。
★iframeタブ(アプリ)の表示方法が変わった。
・初期状態で表示されるのは4つのみ。
・写真は先頭固定。残りのアプリは順番を自由に変更できる
・初期状態で表示されていないアプリは、下向き三角をクリックで表示される。
・普通は残りのタブ(アプリ)を表示させないので、表示順はかなり重要。
★Welcomeページはそのまま見ることが出来る。
・いわゆるiframeタブはすべてそのまま見ることが出来ます。
・横幅に注意。520px→779px に変更。
★過去の投稿が可能に。
・個人ページのタイムラインと同様に過去の投稿が可能に。
・過去の投稿をするには、Facebookページ開設日の設定が必要
★プロフィール画像は正方形に固定。
・縦長プロフィール画像がメインでしたが正方形に固定。
・縦長プロフィール画像もそのまま使える。
・そのまま使う場合は、正方形でキレイに表示されるように調整したほうがいい。
★2012年3月30日にはすべてのFacebookページが移行
・3/30までは「公開」設定をするまで旧デザインでの表示が可能。
——————————-
新デザインFacebookページの実装例
——————————-
Subway
https://www.facebook.com/subway
AT&T
https://www.facebook.com/ATT
Fanta
https://www.facebook.com/fanta
Fanta
https://www.facebook.com/fanta
その他のページはこちらをご覧ください。
新しいFacebookページのご紹介
https://www.facebook.com/about/pages/?refid=0
——————————-
スピード重視で、取り急ぎまとめてみました。各項目については余裕を見て追記していきます。今後、旧デザインからの移行時のポイントなども、随時まとめていく予定です。
今回の変更でいろいろ「ムフフ」なアイディアがたくさん出てきました。もちろん皆さんにも有益な情報になると思います。近日中に公開させていただきますね。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
保存した記事をあとで読む「Instapaper」
「Instapaper」のコンセプトって、すごく魅力的だと思うのだけれど、なんだかどうしても使い切れない。 「後で…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
独自ドメインは必要か?必要でないか? 答えは簡単「必ず必要です」 個人的なブログを公開したいということで無ければ、わずかなドメイ…
-
-
amadana(アマダナ)
Welcomeページ「いいね!」後
-
-
外国人の日本での就労ビザ取得に詳しい方はいませんでしょうか?
弊社で採用を予定している方の一人で外国人の方がいらっしゃるのですが、企業の外国人採用について詳しい方がいらっしゃいましたら、ご連…
-
-
5年越しの目標達成!
先日お伝えしていた目標が達成しました^^ これはとても嬉しいです。細々とですが続けてきた甲斐がありました。面白いので、マイペース…
-
-
知らないと損するFacebookファンページの作り方
ファンページの作り方自体を知らない人もいると思うので、そんな方はこちらの記事を参考にしてみてください。 @ITの記事だけあって、…
-
-
「お金」と「生きがい」
お金を稼ぐことがモチベーションになる人は良いんです。でも、日本人はそれだけでは行動できない人も多い。基本的に「いい…
-
-
Twitterの「Follow Button」を早速ブログに設置。こんな感じになりました。
売れる!ホームページの作り方http://ameblo.jp/wisdomdesign/
-
-
ウォールの投稿にいいね!を頂いたらコメントで返信をする
お礼を言われて嫌な気分になる人はいませんよね。いいね!をしてくれたファンにお礼の気持ちを伝えましょう。facebookページでの…
-
-
楽しいプロジェクトが動き始めます。
今日はとても有意義な打ち合わせでした。ありがたいご提案をいただきまして、新たなプロジェクトが動き始めます。 このプロジェクトでさ…

