ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

タイムライン化したFacebookページ作成、移行、運用のポイント

 投稿日時:
 最終更新日時:2013/03/17 07:03

この記事は約 3 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

ついに試験運用が開始されましたね。プレビューが出来るようになっているので、さっそくいろいろ試してみました。気になったポイントをいくつか。

——————————-
旧デザインからの変更点
——————————-

★カバー画像が使えるように!
・ブランドイメージを効果的に表現可能に
・Welcomeページの役割の一部をカバー画像が担う

★特に見て欲しい投稿をハイライトで目立たせることが出来る!
・画像を使えばかなり目立たせることができる
・幅834px、高さ743px でトリミングされる。

★iframeタブ(アプリ)の表示方法が変わった。
・初期状態で表示されるのは4つのみ。
・写真は先頭固定。残りのアプリは順番を自由に変更できる
・初期状態で表示されていないアプリは、下向き三角をクリックで表示される。
・普通は残りのタブ(アプリ)を表示させないので、表示順はかなり重要。

★Welcomeページはそのまま見ることが出来る。
・いわゆるiframeタブはすべてそのまま見ることが出来ます。
・横幅に注意。520px→779px に変更。

★過去の投稿が可能に。
・個人ページのタイムラインと同様に過去の投稿が可能に。
・過去の投稿をするには、Facebookページ開設日の設定が必要

★プロフィール画像は正方形に固定。
・縦長プロフィール画像がメインでしたが正方形に固定。
・縦長プロフィール画像もそのまま使える。
・そのまま使う場合は、正方形でキレイに表示されるように調整したほうがいい。

★2012年3月30日にはすべてのFacebookページが移行
・3/30までは「公開」設定をするまで旧デザインでの表示が可能。

——————————-
新デザインFacebookページの実装例
——————————-

Subway
https://www.facebook.com/subway
AT&T
https://www.facebook.com/ATT
Fanta
https://www.facebook.com/fanta
Fanta
https://www.facebook.com/fanta

その他のページはこちらをご覧ください。

新しいFacebookページのご紹介
https://www.facebook.com/about/pages/?refid=0

——————————-

スピード重視で、取り急ぎまとめてみました。各項目については余裕を見て追記していきます。今後、旧デザインからの移行時のポイントなども、随時まとめていく予定です。

今回の変更でいろいろ「ムフフ」なアイディアがたくさん出てきました。もちろん皆さんにも有益な情報になると思います。近日中に公開させていただきますね。

カテゴリ - ◇雑談
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

Zemanta Related Posts Thumbnail
一億円の価値がある輪ゴム

写真をご覧ください。はい。ただの輪ゴムです(笑) 一億円で売っている輪ゴムではなく、一億円の価値を生み出す輪ゴムです。 では、な…

feedly
Googleリーダー亡き後、その後を継ぐのは?

ちまたではFeedlyが最有力とのことですが、私はThe Old Readerに決めました。 Feedlyはなんというか、「ほら…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

タイトルタグはSEO対策上、最も重要な要素の一つと間違いなく言えるでしょう。 ですから、このタイトルタグを適切に調整することでS…

2014-08-12
【8月30日】八洲学園大学で講師をします。

  ずっと叶えたかった夢が叶いました。ずっと学校で講師をしたかったのです。八洲学園大学の公開講座で8月30日の講座に登…

最新のニールセン調査。いつもお世話になっています。

mixiの利用者数が激減していますが、パソコンよりモバイルユーザーの方が圧倒的に多いmiixです。そのユーザー比率と2,500万…

603570_435253633183235_1331217524_n
mixi, Twitter, Facebook, Google+, Linkedin 2012年7月最新ニールセン調査

最新のソーシャルメディア利用状況レポート。7月のものですが最新です。Facebookは相変わらず増加傾向ですが、すこし緩やかなカ…

no image
Twitter、Facebookの「共通の友達」に似たConnections機能をローンチ

こうゆう機能が付くと、Twitterも活性化するので「Twitterは終わった」とか言ってる場合じゃないです。 Twitter、…

2014-04-26 13.38.24
GWの初日は何をすべきか?

  今日はソーシャル・マーケティング協会主催の「コンサルタント型営業 養成プログラム」2ヶ月目を開催しています。 最高…

no image
本当の自己紹介

◆とあるセミナーにプチ講師として話しをする機会があり 自己紹介を見直しています。  そもそも自己紹介とは何なのか?  ということ…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

SEO対策に取り組む多くの人は、ユーザーは検索結果ではなく表示順位でクリックが増えると信じ、Descriptionをあまり重要視…