Chrome で GMail の Bcc に From アドレスを自動挿入する方法
投稿日時:
最終更新日時:2015/03/16 20:03
この記事は約 2 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
この機能、自分的にとても重要なのでメモ。
以前探して、また見つけるのに苦労したので(苦笑)
◯0stage-blog: Google Chrome で GMail の Bcc に From アドレスを挿入するスクリプト ver.1.2
http://blog.0stage.jp/article/179978968.html
もうずっと何年もメールの送信時に、自分アドレスをBccに設定しています。Becky!というメーラーを使っているのですが、スレッド表示にしたときに、送信済みトレイを見なくても話題の流れを把握できるためです。
最近、扱うメール数が多くなってきてHDDアクセスが激しいのでGmailに乗り換えました。Becky!のリマインダに相当する機能が無いのでGmailをメインにしつつもBecky!も使い続けるつもり。
そうすると今度は二つのメーラーの同期を取るためにBccを自動で挿入する機能が必要なんですね。送信済みメールは、送信したメーラーにしか残らないので、もう一つのメーラーで見たときに話題が繋がらなくなってしまう。
自動Bccを導入するもう一つの利点は、Gmailが落ちたりしたときのバックアップになるということ。念のためすべてのメールをGmail意外に自分のPCへダウンロードしておけば、万が一Gmailが利用できなくなっても以前の状態に戻るだけなので安心です。
—
★facebookはじめました → http://facebook.com/tomoyasu.shiratori
基本的に断りませんので気軽に友達申請してください。
拙ブログのファンページ作りました。「いいね!」クリックお願いします。
★売れる!ホームページの作り方 ファンページ
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
さり気なく自分の専門分野をアピールする
さり気なくシリーズ第2弾。中村さんは整骨院を経営されているのですが、整骨院と言うと私のような一般人は「肩こりや腰痛を治すところ?…
-
-
エアコンが効かない時にやるべき、とっておきの方法
目次1 最近、エアコンが設定温度を無視します(苦笑)1.1 【エアコンが効かないときは室外機を冷やせ】 最近、エアコンが設定温度…
-
-
ソーシャルメディアは楽するためのツールではない。
最近、いろんな方とお話をすると感じるのが、「ソーシャルメディアやインターネットを使って、楽に何かをやりたい」と考えている方が多い…
-
-
どのメルマガ配信システムがオススメですか?
とよく聞かれます。そこで、私がオススメのサービスをお伝えするのですが、不思議なことに何故か皆さん、なかなかメルマガ配信サービスを…
-
-
中小企業ほどfacebookを活用できる。
大きな企業にとって、ソーシャルメディアでの企業の活動を一人の社員に任せるのは、正直なかなか難しい。思わぬ火種を作ってしまうリスク…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
すべての検索は「興味を持つ」から始まります。まずユーザーは興味を持った対象に対して、最も一般的なキーワードを使って検索をします。…
-
-
ジェイ・エイブラハムのノウハウは本当に参考になりますよね。
ジェイ・エイブラハムのノウハウは本当に参考になりますよね。 久保田 昌一3月8日金曜日、感謝の朝、おはようございます(^O^)昨…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
SEO対策としてページタイトルに企業名を入れるなら一番最後が良いでしょう。 あなたの企業名が非常に認知度の高いものでないならば、…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
リンクに使うテキストにはキーワードを含めましょう。あなたのサイトがそのキーワードと関連していることを、検索エンジンに示すことがで…
-
-
Facebookがどれくらい電力を消費しているかひと目で分かる
2011年にFacebookが使った電力量は 532M kWh(MkWhは百万kWh)だそうです。と言っても、どれくらいの量なの…