日本ではLINEが伸びているが、アメリカではPinterestが伸びている
投稿日時:
最終更新日時:2013/03/18 20:03
この記事は約 3 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
ここ数ヶ月の日本ではLINEフィーバーといった状態で、ものすごいスピードでLINEが伸びていますが、アメリカではPinterestの注目度が高いようです。アメリカで起こっていることは、数年後に日本でも起こる可能性が高いので、そのあたりもチェックしてみると良さそうです。
それでは、今日も最新ニュースをお届けしますね。
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!
──────────────────────────────
ほぼ日刊 ソーシャルメディア最新ニュースまとめ
[2013/01/06 : vol.079]
──────────────────────────────
Facebookメッセンジャーに無料通話搭載?「数週間中に」 – 産経アプリスタ
http://aplista.iza.ne.jp/news/39437
↓
先日、ボイスメッセージ機能の追加についてお知らせしましたが、ボイスメッセージだけでなく、無料通話も可能になるみたいです。
★★
—————
対話で情報を拡散する「インフルエンサーマーケティング」という仕組み - 価値観経営の時代。ソーシャルメディアが変えるマーケティング
http://blog.marketing.itmedia.co.jp/cyberbridge/entry/213.html
↓
クチコミマーケティングの別名といった感じ。キレイにステマを行う手法とざっくり認識するイメージでしょうか。
★
—————
5分でおさらい!2012年末に公開されたFacebook新機能まとめ – Facebook navi[フェイスブックナビ]
http://f-navigation.jp/column/073.html
↓
Facebookは次々と新しい機能が追加されるので気がついていない機能も多いのでは? 中には便利な機能や面白い機能があるのでチェックしておくと良いですよ。
★★
—————
Facebook広告でイベント集客を加速する方法 | Social Magician Makoto Sakata
http://8en.jp/facebook/sponsor_advert/
↓
Facebookのイベント機能は告知と集客に便利に使えますよね。少し広告を使うと効率的に集客ができるでしょう。
★★★
—————
米国ソーシャルメディアの企業・消費者への影響と課題
http://www.ipa.go.jp/about/NYreport/201212.pdf
↓
アメリカで起こっていることは、数年後に日本でも起こるのでチェックしておくと良いでしょう。モバイル端末での閲覧が増えているようです。パソコンでの閲覧は横ばい。なにげにPinterestが大きく伸びているのが興味深いですね。
★★
—————
あなたが気になったニュースはありましたか? この記事が役に立ちましたら、このURL( https://www.facebook.com/ureru.hp )にアクセスして、Facebookページに「いいね!」をお願いします。新しい投稿をニュースフィードですぐに読むことができます。
また、この記事は様々なソーシャルメディア関連ニュースの中から、これだけは読んでおいて欲しい重要なニュースを、白鳥が厳選して皆さまにお届けしています。
興味を持ったニュースがありましたら、ぜひ気軽にシェアしてお友達にお知らせしてあげてください。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
[ほぼ日] 「場」を作る人間と、「場」に参加する人間
魅力的な人生を生きること自体がブランディングに繋がる時代。ソーシャルメディアが「自叙伝」の役割を果た…
-
-
ソーシャルメディア最新ニュースまとめ [2014-07-23 : vol.196]
これからは、SNSネイティブ世代の時代ですね。 ソーシャルメディアはメリットも大きいですがリスクもあ…
-
-
マークザッカーバーグが一番恐れている新しいSNS
白鳥です。Facebookはコミュニケーションを取るには便利ですが、コンテンツを残すという視点からだとちょっと不便。最近はコンテ…
-
-
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!
[2012/09/04 : vol.017] ————— フェイスブ…
-
-
[ほぼ日] ついに、Facebook製スマートフォン発売か?
ほぼ日刊 ソーシャルメディア最新ニュースまとめ [2013/03/31 : vol.094] スマートフォンでFacebookを…
-
-
[ほぼ日] 利用者激減でFacebookが“オワコン”に!?
ここのところ確かにFacebookのユーザー数が減少しています。しかし、ソーシャルメディアというメディアは、すでに世の中へ文化と…
-
-
★日本における主要企業のSNS利用状況
日本ではFacebookの公式アカウントを開設している企業が最も多いようです。ただ、欧米の国々と比べると利用状況にかなり差があり…
-
-
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!
[2012/09/11 : vol.023] ————— 「LINE…
-
-
[ほぼ日] ブログが2倍アクセスアップするfacebookの使い方
ブログとFacebook、ブログとホームページはそれぞれ役割が違うので、別のメディアとして相互に活用していくと良い…
-
-
[ほぼ日] 歴代のソーシャルメディア疲れまとめと解消方法
他人と交流するためにソーシャルメディアを使うわけですが、何故だか知らないうちに出来ているローカルルールに縛られて疲…