ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

パターン認識の重要性とマーケティングの才能について

 投稿日時:
 最終更新日時:2015/08/21 11:08

この記事は約 2 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

Gehirn einschalten

「KY」という言葉が流行りました。「空気が読めないこと」を「KY」というわけですが、空気が読めない人は、なぜ空気が読めないのでしょうか?

それは【パターン認識能力が低い】ことが原因だと思うのです。

つまり、「こうゆう状況の時は、こうゆう発言はしない方が良い」「この状況の時は、こう反応する方が良い」といった、手持ちのパターンが少ないと「KY」と判断される確率が高くなります。

ここでは「KY」であることの良し悪しは別の議論なので置いておくとしても、「ビジネスセンス」という観点から見ると、【パターン認識能力の低さ】については、意識を向ける価値が十分にあります。

なぜならば…

【お客様のニーズを発見するには、パターン認識能力が必須】だからです。

例えば、Facebookでの話だと、自分の記事についた「コメント」の内容や「いいね!」の数、そして、それらが増える時間帯などなど、パターン認識をするために必要なデータは、実は莫大にあります。

これらのデータから共通点を見出し、ある一定のパターンを発見する能力が、パターン認識能力となるのですが、この能力が低いとビジネスを営む上で非常にハンデが大きいです。

パターン認識能力の差が出る場面

営業の場面を思い浮かべてもらえると分かりやすいのですが、相手が契約する気があるのか、まったく興味がないのかを判断できるかどうかで、営業成績が大きく変わるはずです。

例えば、しきりに時計を見たりするようであれば、興味が無いのかもしれません。こういった情報は、ボディランゲージという学問で扱われる対象なので書籍も多く参考にする情報も多いので勉強できます。

ですが、ビジネスを営む中では、書籍に掲載されていない情報を自分で組み立てて役立てる能力が最も重要です。

そして、その根幹となるのが【パターン認識能力】となるわけです。

パターン認識の重要性について、ちょっと興味を持ってもらえましたでしょうか? ぜひ、自分の「パターン認識能力」についても考えてみてくださいね。

カテゴリ - ◇雑談, マーケティング, 独立起業
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

no image
Google Analyticsの使い方 vol.1

《2010/2/13追記》Googleアナリティクスの使い方動画を作成しました。 動画で見た方が分かりやすいと思いますので、こち…

待ち合わせ 待たされる男性
待てなくなった現代人。

携帯電話の普及で相手によっては深夜でも気軽に電話できるようになりました。でもそれは相手がその時間に電話を受けても大丈夫というくら…

no image
【FB投稿ノウハウ】画像編集ができなければ写真に取ればいい

Facebookの投稿に使う画像は、文字だけの画像が目立つと先日お伝えしました。ニュースフィードに流れる投稿の画像は、ほとんどが…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

ユーザーが検索結果画面で見るのは、Descriptionの内容またはそのページの抜粋です。 もしDescriptionに記述され…

ソーシャルメディアは今までの広告媒体とは違う。

手間を掛けなければ結果なんて出ない。でも手間を掛ければ絶対的なファンを作ることが出来る。だからこそ、中小企業でも大企業と同じ土俵…

facebookにはクチコミが発生しやすい仕組みが、

とても美しく入っていますよね。 問題となっている実名登録も、その一端をになっていると思います。 ★企業のFacebookファンペ…

no image
Facebookに投稿する写真は、クオリティが高い方がいいですね。

有料だと楽に探せますが、できれば無料で というのが人情というもの。友人の 守屋 信一郎さんが、著作権フリーのサイトを紹介してくれ…

no image
重要な仕事は1日1つまでにする。

そういや調子の良いときはこれでした。参考になりますね。 自分をガッツリ集中させるための8つのセルフマネジメント術http://w…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

内部SEO対策で良く出てくる見出しタグですが、ページとキーワードの関連性を強める魔法の杖という訳ではありません。キーワードを詰め…

2014-08-08
一生モノのスキル。いよいよ本日生放送!!

  売り込まずに売れる方法。3月6日営業とは○○だウェブセミナー が本日【20時から】放送となります。http://s…