季節は巡る
投稿日時:
最終更新日時:2016/02/16 21:02
この記事は約 3 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
「秋の足音が聞こえてきた」とかそうゆう話ではないッス。
今日は珍しく普通の日記。
実は最近、すごく楽しい。
ま、実際の生活はすごい状態なんだけど、
でもでも、すごく楽しい。
大学生時代。
3年生ともなれば進路のことを真剣に考え出す。
ご多分に漏れず自分も将来のことを考えて
自己分析とかいろいろやってみたりしていた。
当時は農学部農芸化学科に在籍していて、
白衣を着て試験管を持って毎日のように実験をしていたけれど、
小さい頃の夢を振り返ってみて
「パソコンを使った仕事がしたい」
と心を決めた。
覚悟が決まれば早い自分。
早速パソコンを買いに行った。
自分で貯めた10万円と親に頭を下げて借りた10万円を引っさげて。
バイトで知り合ったパソコンに詳しい友人に相談して
自作PCを買うことに。
「パソコンを使った仕事に就く」と決めたは良いものの
何を買えば良いのかまったく分からなかったので、
一緒に秋葉原まで来てもらったのを良く覚えている。
初めてのパソコン。しかも自作。
ちょっと設定を変更すると起動しなくなったりして
そりゃもうスゴイ大変だった。
でも、実はものすごーい楽しかった。
仮説を立てて検証。
その結果を確認してダメなら
条件を変えて仮説を立てる。
これって毎日のようにやってた研究と同じ。
初心者だから検証には時間が掛かるけれど、
たとえ失敗だったとしても結果まで出せば必ず一歩進む。
これがすごく楽しい。
そうやって何度も何度も失敗して
少しずつパソコンの使い方を覚えていった。
それはもう頭がおかしくなったんじゃないかってくらい
寝る間、食べる間を惜しんでパソコンばっかり。
ここで最初の話題に戻ると、
実はいま、あの頃の状態が戻ってきている。
あの頃とは自分のステージが違うので
やっていることは違うのだけれど、
「あ、あの頃と同じだ」
とヒシヒシ感じる。
ずっと忘れていたこの感じ。
やっと戻ってきたこの感じ。
実に嬉しい。
なぜかって?
この努力は必ず実るから。
大学を卒業して
CGの専門学校を卒業した後
超氷河期の中、就職活動をした。
もちろん就職はぜんぜん決まらない。
不安で仕方なかったなか、浅草寺へ願掛けに行った。
「WEBデザイナーになりたい」
「3年後にはWEBディレクターになりたい」
「自分でやらなくちゃいけないことはしっかり頑張ります。
だから進むべき道だけでも教えてください」
そう願掛けをして、
それを封じたお守りを買った。
そして3年後。
会社を辞めて独立をしていた。
小さな会社に入ってとても苦労したけれど、
その経験があってこそだ。
《がむしゃら》だったんだよね。
その《がむしゃら》さが戻ってきた。
だからこの努力は実る。
「お前バカじゃないの?」
ってくらいトコトンやるエネルギーがある。
それが理由。
だから最近、すごく楽しいのだ(笑)
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
知らないと損するFacebookファンページの作り方
ファンページの作り方自体を知らない人もいると思うので、そんな方はこちらの記事を参考にしてみてください。 @ITの記事だけあって、…
-
-
パクられるなんて上等、秘密にするから進まない
最近、よく「自分のビジネスを広めたいから協力して欲しい」というお声を掛けていただくことがあります。 私の専門はソーシャルメディア…
-
-
日本のfacebookユーザー数、現在1,015万人。
前回の7/23は1,009万人でした。1週間で6万人程度の増加。1ヶ月で24万人増加のペースですね。やはり1,000万人を超えて…
-
-
Facebookのアプリを安全に利用するための二つのポイント
Twitterの時でも、「マフィアファミリーからのDMが頻繁に送られてくる」なんてことが発生していましたが、最初の頃は自分で気を…
-
-
これは便利!
これは便利! Twitter/facebook/mixi/GREE/Evernote/はてブのボタンを超カンタンに作れる jQu…
-
-
アダ名とマーケティングの奇妙な関係
—————★アダ名とマーケティングの奇妙な関係—R…
-
-
企業がfacebookでファンページを持った方が良い2つの理由
facebookにはクチコミが発生しやすい仕組みが、とても美しく入っていますよね。 問題となっている実名登録も、その一端をになっ…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
検索数のリサーチは使うツールによって数字がかなり違います。複数のツールを併用して総合的に判断するようにしましょう。Google …
-
-
facebook:「いいね!」の押された数がわかる、アクセス解析「insights(インサイト)
こういったアクセス解析は、ちょっと手間が掛かりますが導入しておくと後々かなり役立ちますよね。 《参考記事》facebook:「い…
-
-
外国人の日本での就労ビザ取得に詳しい方はいませんでしょうか?
弊社で採用を予定している方の一人で外国人の方がいらっしゃるのですが、企業の外国人採用について詳しい方がいらっしゃいましたら、ご連…