[ほぼ日] 「場」を作る人間と、「場」に参加する人間
投稿日時:
この記事は約 4 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
魅力的な人生を生きること自体がブランディングに繋がる時代。ソーシャルメディアが「自叙伝」の役割を果たすようになりました。そして、それをたくさんの人に届けることをソーシャルメディア自身が可能にしました。
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを、一般社団法人ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥がピックアップ!
それでは、今日も最新ニュースをお届けしますね。
──────────────────────────────
ほぼ日刊 ソーシャルメディア最新ニュースまとめ [2013/07/07 : vol.149]
──────────────────────────────
SNSと企業の一歩進んだ付き合い方講座 – 再び活発化したSNSの「なりすまし」と「乗っ取り」、今すぐできる…:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130701/488574/?top_…
↓
偽アカウントを勝手に作成されることを考えると、ソーシャルメディアを始めないこともリスクですね。
★★
—————-
応援したい:私たちがFacebookページのファンになった理由 – ITmedia マーケティング
http://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/1307/01/news075.html
↓
純粋にそのブランドを応援したい。という動機が多いのが印象的です。
★
—————-
佐々木俊尚ソーシャルメディア時代の人生術:日経ウーマンオンライン【トレンド(キャリア)】
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20130626/156522/?ref=top…
↓
ソーシャルメディアで「場」を作る人間と、「場」に参加する人間に分かれます。あなたは、どちらになりたいですか?
★★
—————-
Googleアナリティクスオタクの私が、毎日見ているたった1つのレポートの、本当の見方を教えよう[第60回] | Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2013/07/04/15574
↓
Google Analyticsの解析は非常に重要です。ぜひ活用して欲しいです。
★★★
—————-
ここ最近のFacebookキャンペーン事例8選をご紹介。 / Hub・沖縄Likes・トヨタドッグサークルなど。
http://gaiax-socialmedialab.jp/facebook/241
↓
Facebookのキャンペーンの事例です。Facebookのキャンペーンに特化したものはあまりないので参考になりますね。
★★
—————-
フォローすると個人アカウントでしか投稿しないネタが読めますよ。
↓ ↓ ↓
白鳥友康 Facebook個人ページ
http://facebook.com/tomoyasu.shiratori
メールで「ほぼ日」を読みたい方は、こちらから登録してくださいね。
↓ ↓ ↓
【無料メルマガ】一般社団法人ソーシャル・マーケティング協会通信(ソーマケ通信)
http://trzoe.com/fr/somk/fw11k3
あなたが気になったニュースはありましたか? この記事が役に立ちましたら、このURL( https://www.facebook.com/ureru.hp )にアクセスして、Facebookページに「いいね!」をお願いします。新しい投稿をニュースフィードですぐに読むことができます。
また、この記事は様々なソーシャルメディア関連ニュースの中から、これだけは読んでおいて欲しい重要なニュースを、一般社団法人ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥が厳選して皆さまにお届けしています。
興味を持ったニュースがありましたら、ぜひ気軽にシェアしてお友達にお知らせしてあげてください。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
透明化する社会、「語り手」だけが生き残る未来
私がFacebookを始めた2年前に受けた衝撃。「一人一人がメディアになる」とはブログが広まった時に言われたことですが、ソーシャ…
-
-
[ほぼ日] 「バイトテロ」写真 ピザケースの隣にネズミの死体
?メールで「ほぼ日」を読みたい方は、こちらから登録してくださいね。 ↓ ↓ ↓【無料メルマガ】一般社団法人ソーシャル・マー…
-
-
[ほぼ日] Facebookページで固定客を増やしている7つの事例
消費者はもうすでに企業のメッセージを手放しでは信じてくれなくなりました。それでもモノは売れています。では何を見て信じるのでしょう…
-
-
ソーシャルメディア最新ニュースまとめ [2014-08-05 : vol.201]
今日も最新ニュースをお届けしますね。 動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュ…
-
-
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!
[2012/08/22 : vol.006] ————— 著名投資家…
-
-
[ほぼ日] 学生の約3分の2が「LINE」を最もよく利用
学生にリーチしたいなら、選ぶ媒体は間違いなく「LINE」ただし、プライベートな空間にとても近い媒体なので、依存度が高まると「ソー…
-
-
[ほぼ日] Facebookマーケティング成功のための5つのレシピ
Facebookは現実世界の活動をより多くの人に届けるという利用目的に最適だなと、本当に感じます。Facebook…
-
-
[ほぼ日] 各社「エイプリルフール」ネタ。面白いです(笑)
ほぼ日刊 ソーシャルメディア最新ニュースまとめ [2013/04/02 : vol.096] 昨日は年に一度のウソ公認の日。皆さ…
-
-
Facebook活用は、エンゲージメント率だけ見ていれば良いわけではない。
活用する目的によっては、重視する数値が変わり、良い運用状況であってもエンゲージメント率が下がることがある。山行になりますね。 【…
-
-
ザッカーバーグ自らプログラムを書いたアプリ
知りたいですか? それは「Facebook Poke」です。「は?なにそれ?」って感じですよね。このアプリはいろいろ大人の事情も…