内部SEO対策:<meta>メタタグ Description について(1)
投稿日時:
この記事は約 3 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
―知っておきたいSEO対策の基礎3
Meta Descriptionタグ
SEO対策における Meta Description と Meta Keywords の効果と役割に関して、誤解をしている人は多いです。今となっては、Descriptionタグは検索エンジンの順位上昇を助けることはありませんが、総合的なSEO対策の観点から見ると、依然として重要な要素のうちの一つだと言えるでしょう。
なぜならば、Descriptionに記述した内容は、titleタグのように検索結果に表示されるからです。一般的にユーザーが検索結果画面で見るのは、クリック出来るタイトルの部分とその下にあるDescriptionの内容、またはそのページの抜粋部分です。ですから、もしDescriptionに記述された内容が表示された場合、そのテキストはユーザーにクリックをしてもらう重要な要素となります。
もしDescriptionのテキストが適切かつ的確にページの内容を伝えていなかった場合、恐らくユーザーは他のページへのリンクをクリックするでしょう。
SEO対策に取り組もうとする多くの人は、ユーザーは検索結果ではなく、表示順位でクリックが増えると信じていため、Descriptionをあまり重要視していません。でもそれは勿体無い話です。上位のサイトはクリックされる確率が高いことは確かです。しかしそれは上位のサイトが人を惹きつけるタイトルやDescriptionを記載している場合に限ります。しかも上位のサイトが必ずしも人を惹きつける内容を記載していない場合も多いのです。それでも上位のサイトがクリックされるのは、検索したら良く考えず、上から順にとりあえず盲目的にクリックするユーザーがいるからです。そして、表示されたページを見てから、自分が必要ないページを開いたと認識しガッカリします。
検索結果画面に目を通し、求めるサイトを見つけるためにタイトルやDescriptionを読むユーザーであれば、盲目的にクリックすることはしないし、読んだ上でクリックしてくれるので、あなたの求める訪問者である可能性は高くなるでしょう。
《つづく》
Meta Keywordsタグ
《前記事》
<title>タイトルタグについて(1)―知っておきたいSEO対策の基礎2
<title>タイトルタグについて(2)―知っておきたいSEO対策の基礎2
<title>タイトルタグについて(3)―知っておきたいSEO対策の基礎2
<title>タイトルタグについて(4)―知っておきたいSEO対策の基礎2
<title>タイトルタグについて(5)―知っておきたいSEO対策の基礎2
主に、Stoney deGeyter氏による「SEO 101: Everything You Need to Know About SEO (But Were Afraid to Ask)」の日本語訳をベースに自分の解釈を入れつつリライトといった感じになりますが、SEO対策について、まとまった勉強をしたいという方には、お役に立てるかもしれません。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
内部SEO対策:<meta>メタタグKeywords について(3)―知っておきたいSEO対策3
Meta Keywordsタグ Meta Keywordsについて何か言うべきことがあるとすれば、あまり言及するべきことが無い …
-
-
ホームページ作成用語集:URL(ユーアールエル)
Uniform Resource Locatorの略。インターネット上での情報の場所を示すのに使われる。 といった形式で書かれ、…
-
-
Yahoo! が Googleと一緒になると、ちと困ることが。。
10月20日、Yahoo!からAPIの変更についてお知らせがありました。 これは、Yahoo!が提供しているAPIというYaho…
-
-
[参考になるWebデザイン] 写真はちゃんとプロに頼む。
写真で魅せると決めたら、ちゃんとコストを掛けて写真を撮る。 緑が映える黒背景。 ◯宇治茶専門店『株式会社 丸宗』公式ホームページ…
-
-
ホームページ作成用語集:CSS(スタイルシート)
Cascading Style Sheets、略してCSS。カスケーディング・スタイル・シート または シー・エス・エス と読み…
-
-
便利なjQueryプラグインとチュートリアル45個
ツールチップとか、いろいろ使ってみたいものがたくさん。jQuery楽しいなぁ。 ■UIをブラッシュアップする便利なjQueryプ…
-
-
本に出会う本屋
ボッサブックスhttp://www.bossabooks.jp/ メタファーを使ったインターフェイスは良くあるし、この手のものは…
-
-
ホームページ作成用語集:AdWords(アドワーズ)
Googleが広告主に対して提供するクリック課金広告サービス。 Google AdSense が広告掲載先に対するサービスである…
-
-
クリックしたくなるバナーボタンの色は?
成約率にとても大きな影響を与える「お申し込みボタン」 このボタンがどんなボタンかで、クリックされる数が変わってくるのでいろいろ工…
-
-
[参考になるWebデザイン] Flashサイトはこうでなくっちゃ。
HTMLと変わりがないくらい軽いのが好き。素晴らしいレスポンスだ。 日本デザインコミッティーhttp://designcommi…

