ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

どのメルマガ配信システムがオススメですか?

 投稿日時:
 最終更新日時:2015/07/27 06:07

この記事は約 2 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

Fotolia_78518151_Subscription_Monthly_M

とよく聞かれます。そこで、私がオススメのサービスをお伝えするのですが、不思議なことに何故か皆さん、なかなかメルマガ配信サービスを契約しません。

なぜなら「私がオススメするメルマガ配信サービスは、業界最安値ではない」からです。

ならば、最安値のサービスに契約するかと言うとそうでもなくて、結局「メルマガ配信システムに月額費用を支払たくない」ということなのだと思います。

私もその気持ちは分かりますので、「100人くらいまでなら、Bccで一斉配信でもなんとかいけますよ」と更にアドバイスします。しかし、これも実行する人は少ないです。

では逆に、自分のクライアントや生徒さんで「すでにメルマガ配信を開始している人はどうしているか」と調べてみると、アドバイスしてから1ヶ月以内に、自分の判断でなんらかのメルマガ配信サービスに契約しています。

Bccでスタートする方も稀にいますが、結局のところ、すぐにメルマガ配信サービスに契約しない人は、メルマガ配信をする気がないのだと思います。

メルマガ配信サービスに契約しなくても、メールマガジンは始められます。

本気でヤル気があれば、手段はなんとでもなります。何もアドバイスをしなくても「Bccでずっとメルマガ配信をしてきた」なんて強者もいます。

なんでもそうですが、専門家にアドバイスを求めて、やらない理由を集めている暇があったら、どんどん行動した方が良いです。

カテゴリ - ◇雑談
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

no image
HTML用ひながた > 都道府県一覧セレクトフォーム

なんかいつもどこかのサイトからソースを持ってきていた気がする。 HTML用ひながた > 都道府県一覧セレクトフォームhttp:/…

no image
新年早々、ブラックゼウス出た(笑) なんとまあ幸先の良い。今年一年楽しみです(^-^)/

新年早々、ブラックゼウス出た(笑) なんとまあ幸先の良い。今年一年楽しみです(^-^)/

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

URLの最後にある「?」から始まる文字列は、自動で生成されるものが多いですが、可能であれば3つ以内に抑えるべきです。 それ以上は…

no image
★GoogleAnalyticsの使い方★1-5 トラッキングコードの設置確認

トラッキングコードを設置したら、それがちゃんと設置できているか確認しておく必要があります。 Googleアナリティクスは1日ごと…

Facebookページ研究所さんのノートより:エッジランクを意識しているのと意識していないのでは、facebookでの成果に大きく違いがでます。参考にしておくと良いと思います。

Facebookページ研究所さんのノートより:エッジランクを意識しているのと意識していないのでは、facebookでの成果に大き…

Fotolia_43544317_Subscription_Monthly_M
親切にしてあげたのに裏切られた

確かに、そうなのかもしれません。しかし、本当にそうなのでしょうか? あなたは何のために親切にしてあげたのでしょうか? 見返りを求…

no image
“普通の人”が成功する3つのポイント

あなたは、「世の中の成功者は素晴らしい才能に恵まれていたから成功したんだ」と感じていませんか? もちろん、才能に恵まれて成功した…

no image
やっぱりペットの写真は鉄板です。

投稿後、わずか1時間で110いいね!がついています。猫ちゃんカワイイですね。右脳に訴えるような写真はやっぱり反応がいいです。 反…

no image
ターゲット層を良く知ること。

ビジネスの専門家と学生は検索に使うキーワードが違います。もし同じものを探していたとしてもです。ターゲットが使う言葉をキーワードに…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

サイト内のすべてのコンテンツで、関連する部分にはリンクを貼りましょう。商品について話すなら、それにリンク。類似品があるなら、それ…