[ほぼ日] 「水道橋」VS「橋下」とソーシャルメディアの作法
投稿日時:
この記事は約 4 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
ソーシャルメディアで個人を名指して批判することは、井戸端会議で悪口を言っているのと同じ。文句があるなら直接メッセージなりメールを送るべきです。なぜ公の場であるソーシャルメディアで発言をしてしまうのでしょうか?
これはコミュニケーションの問題だとは思うのですが、「ねぇねぇ、みんな聞いてよ」みたいな発言は、ちょっと幼稚であると言わざるを得ません(苦笑) 詳細は記事にて。
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを、一般社団法人ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥がピックアップ!
それでは、今日も最新ニュースをお届けしますね。
──────────────────────────────
ほぼ日刊 ソーシャルメディア最新ニュースまとめ [2013/06/23 : vol.144]
──────────────────────────────
【運営者必読】Facebookの新版インサイトで出来るようになること最速まとめ!
http://media.looops.net/gaiax/2013/06/22/facebook-insight/
↓
インサイトがより分かりやすくなるようです。適用は順次。
★★★
—————-
【裏ワザ】知らなきゃソンする! LINEの裏ワザ大公開 | iPhone女子部 – 女子部員がiPhoneのアプリ、アクセサリー、裏ワザ情報などを楽しく発信!
http://www.iphonejoshibu.com/tips/81565/
↓
翻訳機能を使えば、海外のユーザーとも気軽に交流できる。すごいですね。
★★
—————-
ツイッターとLINEは”ソーシャルメディア”の概念を超えたか ソーシャル化する社会が世界を大きく変え始めた(34)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38009
↓
オープンとクローズドの対比。ソーシャルメディアが一般に普及して、改めてソーシャルメディアという言葉をどう定義するのかを考えてみる時期みたいです。
★★
—————-
「水道橋」VS「橋下」で考える…権力者のソーシャルメディア“作法”(産経新聞) – goo ニュース
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20130622519.htm…
↓
「Twitterはバカ発見器」とネット上で揶揄されています。それはオープンな場であるにも関わらず、自分に向けたクローズドな場のように感じるメディアだからですね。
★★
—————-
ラッシュジャパンに学ぶ!ファンが増えても盛り上がるFacebookページ運用のポイント – SMMLab(ソーシャルメディアマーケティングラボ)
http://smmlab.aainc.co.jp/?p=20946
↓
ファン数が増えると、どうしてもエンゲージメント率が下がる傾向にあります。ファンの参加を促す投稿。参考になりますね。
★★
—————-
【運営者必読】Facebookの新版インサイトで出来るようになること最速まとめ!
http://media.looops.net/gaiax/2013/06/22/facebook-insight/
—————-
フォローすると個人アカウントでしか投稿しないネタが読めますよ。
↓ ↓ ↓
白鳥友康 Facebook個人ページ
http://facebook.com/tomoyasu.shiratori
メールで「ほぼ日」を読みたい方は、こちらから登録してくださいね。
↓ ↓ ↓
【無料メルマガ】一般社団法人ソーシャル・マーケティング協会通信(ソーマケ通信)
http://trzoe.com/fr/somk/fw11k3
あなたが気になったニュースはありましたか? この記事が役に立ちましたら、このURL( https://www.facebook.com/ureru.hp )にアクセスして、Facebookページに「いいね!」をお願いします。新しい投稿をニュースフィードですぐに読むことができます。
また、この記事は様々なソーシャルメディア関連ニュースの中から、これだけは読んでおいて欲しい重要なニュースを、一般社団法人ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥が厳選して皆さまにお届けしています。
興味を持ったニュースがありましたら、ぜひ気軽にシェアしてお友達にお知らせしてあげてください。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
[ほぼ日] 炎上の元凶となる、Twitterという個室
炎上を引き起こす原因は、ソーシャルメディアという場を「公共の場」と捉えるか「プライベートな場」と捉えるか。若者たちにとっては、T…
-
-
ソーシャルメディア最新ニュースまとめ [2014-08-08 : vol.203]
白鳥が大学の公開講座で登壇します! お子さんの安全安心スマホデビューをサポートします^^ ■親子で語…
-
-
[ほぼ日] 動画版Instagram登場。これは単純に面白い!
モバイルユーザーは気軽なアクションで参加できるサービスに向いていますよね。LINEやTwitterなどが特徴的です。Instag…
-
-
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!
[2012/09/29 : vol.033] ————— Googl…
-
-
[ほぼ日] Facebookがあれば名刺はいらない!?
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを、一般社団法人ソーシャル・マーケティング協会 …
-
-
ソーシャルメディア最新ニュースまとめ [2014-07-23 : vol.196]
これからは、SNSネイティブ世代の時代ですね。 ソーシャルメディアはメリットも大きいですがリスクもあ…
-
-
透明化する社会、「語り手」だけが生き残る未来
私がFacebookを始めた2年前に受けた衝撃。「一人一人がメディアになる」とはブログが広まった時に言われたことですが、ソーシャ…
-
-
Facebookと幸福感【ソーシャルメディア最新ニュースまとめ:vol.220】
Facebookは「いいね!」の文化ですから、ポジティブな投稿が基本的に多い。誰だってツライことはあるのだから、友…
-
-
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!
[2012/08/20 : vol.004] ————— SNS情報…
-
-
ほぼ日刊 ソーシャルメディア最新ニュースまとめ [2012/08/20 : vol.004]
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ![2012/08/20 :…