ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

2015年1月28日(水)に工務店の経営者を対象にした、ソーシャルメディアの使い方セミナーを行います。

 投稿日時:
 最終更新日時:2015/03/06 07:03

この記事は約 2 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

★トステムマネジメントシステムズ(株)様の主催のセミナーに登壇します。

 

大丈夫、あなたならできる。
ソーシャル・マーケティング協会
代表理事の白鳥です。

 

弊社は不思議と建築業界のクライアント様が多く、これまでたくさんの工務店経営者の方と話してきましたが、皆さん本当に誠実で仕事にポリシーを持っておられました。

夫婦と社員数名程度で経営する工務店の場合は、年間10棟の注文住宅が建築できれば良いのですが、金額が金額だけに、なかなか成約まで至りません。

広告を使えば建築相談は増えますが、他社と比較するためだけに相談する客や、とにかく安くといった金額にしか反応しない客など、冷やかし客が増えるだけというお悩みを数多く聞きました。

 

この悩みを解決できるのがソーシャルメディアです。

 

なぜならソーシャルメディアの持つ特性上、冷やかし客が淘汰され、契約に繋がりやすいお客様からのお問い合わせが増えてしまうからです。

なぜ、この現象が起きるのか? それはセミナーでお話しますね。

 

IMGP0613


ソーシャルメディアの使い方セミナー
開催日:2015年1月28日(水) 14:00?16:30(受付開始 13:45?)
申込締切日:1月26日(月)
会場:(株)LIXIL Wingビル 光棟2F カンファレンスルームNo.2(東京都江東区)

FAXのみで募集していますので、ご希望の方がいましたら白鳥までメール(info@social-marketing.or.jp)くださいませ^^

カテゴリ - ◇雑談, ソーシャル・マーケティング協会, 活動報告
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

no image
facebookのスポンサー記事広告には3種類あります。

広告編集の画面で、記事のタイプを選択することで選ぶことができます。注意したいのは、真ん中にある「Facebookページの投稿に関…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

重複コンテンツに注意してください。 www.hoge.comhoge.com などは良くある重複コンテンツの例です。 メイ…

ファンページの作り方自体を知らない人もいると思うので、

そんな方はこちらの記事を参考にしてみてください。 @ITの記事だけあって、しっかりまとまっていますよ。 知らないと損するFace…

no image
基本データの連絡先メールアドレスを必ずチェックしてください。

あなたの連絡先メールアドレスが「***@facebook.com」というアドレスになっていませんか? 「***@facebook…

日本語では「公式ファンページ」

英語では「Official Page」 facebookを使っていて、ときおり操作に迷うのは、翻訳による問題が大きいかもしれない…

2015-01-16 16.01.41
横浜支部長が満面の笑み

川崎にあるソーシャル・マーケティング協会の横浜支部へ掃除と整理へ行ってきました。ホワイトボードが届いたので組み立てた後にパチリ。…

ビジネスマン 失敗
携帯を充電しただけで「始末書」!?

  新入社員の季節になりました。新入社員といえば、研修。研修と言えば、ビジネスマナーですね。でも、新入社員でなくとも、…

no image
温度を感じることの大切さ

商品を販売している、販売しようとしている方とお話する機会が多くて嬉しい。 「みんな頑張ってるんだ」 それが分かるだけで、自分にも…

no image
ウォールの投稿にいいね!を頂いたらコメントで返信をする

お礼を言われて嫌な気分になる人はいませんよね。いいね!をしてくれたファンにお礼の気持ちを伝えましょう。facebookページでの…

ダイエットのビフォーアフター
ダイエットって結局、欲望の管理なんだよね。

健康的な食事をして、健康的に運動をすれば、適正な体型を保てると思うのです。というか、高いパフォーマンスを発揮し続けるために、健康…