Chrome で GMail の Bcc に From アドレスを自動挿入する方法
投稿日時:
最終更新日時:2015/03/16 20:03
この記事は約 2 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
この機能、自分的にとても重要なのでメモ。
以前探して、また見つけるのに苦労したので(苦笑)
◯0stage-blog: Google Chrome で GMail の Bcc に From アドレスを挿入するスクリプト ver.1.2
http://blog.0stage.jp/article/179978968.html
もうずっと何年もメールの送信時に、自分アドレスをBccに設定しています。Becky!というメーラーを使っているのですが、スレッド表示にしたときに、送信済みトレイを見なくても話題の流れを把握できるためです。
最近、扱うメール数が多くなってきてHDDアクセスが激しいのでGmailに乗り換えました。Becky!のリマインダに相当する機能が無いのでGmailをメインにしつつもBecky!も使い続けるつもり。
そうすると今度は二つのメーラーの同期を取るためにBccを自動で挿入する機能が必要なんですね。送信済みメールは、送信したメーラーにしか残らないので、もう一つのメーラーで見たときに話題が繋がらなくなってしまう。
自動Bccを導入するもう一つの利点は、Gmailが落ちたりしたときのバックアップになるということ。念のためすべてのメールをGmail意外に自分のPCへダウンロードしておけば、万が一Gmailが利用できなくなっても以前の状態に戻るだけなので安心です。
—
★facebookはじめました → http://facebook.com/tomoyasu.shiratori
基本的に断りませんので気軽に友達申請してください。
拙ブログのファンページ作りました。「いいね!」クリックお願いします。
★売れる!ホームページの作り方 ファンページ
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
セミナー開催のポイント。定員数を決めるヒント。
定員数の決定にもっとも影響の大きい要素は、セミナーを開催する目的です。その目的によって、定員にはかなり幅が出るでし…
-
-
5秒で読める【デザインの基本ルール】
クールなデザインだけがデザインではありません。伝えたい情報を素早く正確に伝えるのがデザインの役割。だから、その対象について一番良…
-
-
クチコミの効果が強力だからこそ、風評被害が発生したときの被害も大きくなってしまう。
それなりの規模の企業がソーシャルメディアを活用する際には、こういったサービスが必要なのかもしれません。もちろん「火の無いところに…
-
-
Facebookがネット広告の天下取りに動き出した。
先日のIPOも大いに関連しているとは思いますが、Facebookが広告を使った収益の強化を模索しているようです。Facebook…
-
-
「いいね!」のやり過ぎで警告は聞いたことがありますが、2日間停止があるとは初めて知りました。
「いいね!」のやり過ぎで警告は聞いたことがありますが、2日間停止があるとは初めて知りました。 茂木 一寿「いいね」の利用が2日間…
-
-
Chrome のシェアが拡大しています。
私がメインに使っているブラウザもChromeですが、他のブラウザはもう使えないレベルです。かなり早いのでおすすめですよ。IEのシ…
-
-
【FB投稿ノウハウ】写真が多いFacebookでは、文字画像の投稿は目立つ
大分の怪物 徳永拓真 ?非常識な人間教育と会社経営のルールで非常識な成功を鷲掴み?さんのこの記事の写真を見て下さい。文字だけのシ…
-
-
ジョギングは万能な筋トレ
11月にまた水泳の大会に出場するので、トレーニングに励んでいます。 ただ、TIPNESSでは「Dr.フィットネス」…
-
-
Yahoo! が Googleと一緒になると、ちと困ることが。。
10月20日、Yahoo!からAPIの変更についてお知らせがありました。 これは、Yahoo!が提供しているAPIというYaho…
-
-
★facebookで自分の活動を広める6つのコツ。
なかなか、興味深いネタですね。英語が得意なわけではないのでポイントだけ。 1.ノートを投稿しタグを付けましょう。タグを付けると友…