そのやり方、悪い癖を刷り込んでます。
投稿日時:
最終更新日時:2014/03/13 18:03
この記事は約 3 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
昨日から「効率的に実践すること」について
非凡なパフォーマンスを生み出すコツをお届けしています。
今日は残りのコツを
少しスピードアップしてお伝えしていきますね。
—
コツ5:目的を目標に置き換える
漠然と「○○がうまくなりたい」ではなく、
計測できるような指標をしっかりと準備しましょう。
数字で表せる、というのがポイントになります。
コツ6:得意分野を見つけて磨きをかける
弱みを補完するより、強みに磨きをかけて、
その弱みをカバーしてしまう方が効果が高いということです。
得意な部分では自信が持てるので
そもそもの実践する量も上がりやすいですね。
コツ7:現場ではなく、事前練習でこそ上達する
実際の現場では、必要とされるスキルを
満遍なく使うことが要求されますが、
事前の練習であれば、自分の得意な部分
より強化したい部分を集中して練習できます。
コツ8:批評ではなく、正しいやり方でやり直しを求める
フィードバックを受けることは大切ですが、
フィードバックを与える側のスキルとしては、
批評という形のフィードバックだけでは不十分です。
「正しいやり方」を何度もやり直していくことで
身に付いてしまった「間違ったやり方」を
上書きするようなフィードバックが重要です。
—
いかがでしょうか?
実践の量も重要ですが、その実践の質を向上させることも
とても大切で「適切なフィードバック」を受けながら
実践をすることの重要性も分かりいただけたかと思います。
実践の難易度、磨きをかける分野、
目標の設定、効率的な練習方法など、
ここまで考え抜いて実践をできたら、
誰でも成果を挙げられると思いませんか?
協会のコンサルタント認定講座1期生の受講生は、
この考え抜かれた実践を着実に行っています。
だからこそ、非凡な成果をいきなり出すことができるのですね。
この考え抜かれた「適切なフィードバック」についても
【3月6日 20:00から】私と西村さんで、
完全無料のウェブセミナーで包み隠さず、すべてお伝えします。
興味がある人は、必ず視聴予約をしておいてくださいね。
↓ ↓ ↓
http://social-marketing.or.jp/et/wseminar/
配信は【3月6日 20:00から】です。
お楽しみに。
最後までお読みいただきありがとうございます。
—————
ソーマケ協会の会員が開催するセミナー 参加者募集中!
—————
3/9 田村和広 たむらかずひろ 世界的ドッグトレーナー・現代のドリトル先生に学ぶ動物との話し方セミナー(ペットサイン協会)
http://www.reservestock.jp/events/31334
3/11 「3ヶ月で幸せ体質を手に入れる、7ステップセミナー」 ?自分らしく輝く人生を手に入れる〜
https://www.facebook.com/events/241238692704240/
3/16 愛犬と会話する”3つの絆の結び方”|ペットサイン協会 田村 和広
http://petsign.org/seminar/
—————
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
企業がfacebookでファンページを持った方が良い2つの理由
facebookにはクチコミが発生しやすい仕組みが、とても美しく入っていますよね。 問題となっている実名登録も、その一端をになっ…
-
-
「Facebookを使いこなしている」って胸を張って言えますか?
2年前のFacebookを始めた当初、Facebook活用のノウハウは海外のものをそのまま紹介したものがほとんどでした。しかし、…
-
-
日本のインターネット普及率がこんなに低かったとは
総務省の発表によるとネット普及率が78.0%とのこと。この数値にあなたはどんな印象を持ちましたか? 総務省、「通信利用動向調査」…
-
-
Twitterの「Follow Button」を早速ブログに設置。こんな感じになりました。
売れる!ホームページの作り方http://ameblo.jp/wisdomdesign/
-
-
どのメルマガ配信システムがオススメですか?
とよく聞かれます。そこで、私がオススメのサービスをお伝えするのですが、不思議なことに何故か皆さん、なかなかメルマガ配信サービスを…
-
-
熱病に冒されたかの様に朦朧と
「投資した金額以上の収益があれば問題ない」確かに正論です。間違いありません。しかし、それは収益が出る前提でのお話。 でも計画通り…
-
-
ネガティブ反応は成功のバロメーター
他人の仕事ぶりについて、あれこれ言う人いますよね。そうゆう人は無意識に嫉妬しているのです。相手が活躍しているのが妬ましくて仕方な…
-
-
遅ればせながら、mixiページを作りました。
短縮URL取得のため、50人フォローのご協力を頂けると嬉しいです。相互フォローのページに書き込みをしていただければ、こちらからも…
-
-
投稿した翌日に他の投稿へのリンクをコメントをする
「いいね!」やコメントをしてくれたファンも昨日のことなら覚えています。自分がなぜ「いいね!」をしたのかも明確です。興味をもってく…
-
-
【FB投稿ノウハウ】画像編集ができなければ写真に取ればいい
Facebookの投稿に使う画像は、文字だけの画像が目立つと先日お伝えしました。ニュースフィードに流れる投稿の画像は、ほとんどが…