内部SEO対策:検索エンジンに優しいURLについて(1)
投稿日時:
この記事は約 3 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
―知っておきたいSEO対策の基礎6
検索エンジンに優しいURL
ウェブサイトを作成するとき、全速力で制作を開始する前に計画を立てることで、多くの問題を防ぐことができます。サイトの構造的な問題を考える最初のひとつは、URLをどうするかです。これはかなり多くのサイトが複雑で長いURLを持っているECサイトにとって特に重要です。しかし良いURL構造は静的なウェブサイトにとって、それほど重要でないという訳ではありません。
検索エンジンに優しいURLを付けるためにのいくつかのポイントがあります。
短いこと
ドメイン名の時のように、短いURLが良いです。3文字や3単語という程ではないが、ブラウザのアドレスバーに簡単に入力できる程度には短いものが良いです。
多くのECシステムは、記号や時間を表す数字の羅列など、一文字も間違えることなくアドレスバーに入力するのは不可能な、長くて複雑なURLを吐き出します。単語、ディレクトリ、サブディレクトリを戦略的に使ってください。
キーワードが含まれていること
こちらもドメイン名と同じように、URLにキーワードを含めましょう。サイトが適切にまとめられているなら、これは問題ではないでしょう。カテゴリ、サブカテゴリをURLのディレクトリやサブディレクトリに使いましょう。
この2つのコツが、より多くの意味をURLに与え、小さいながらSEOへの効果を助けるでしょう。
前記事
内部SEO対策:<title>タイトルタグについて(1)―知っておきたいSEO対策の基礎2
内部SEO対策:<title>タイトルタグについて(2)―知っておきたいSEO対策の基礎2
内部SEO対策:<title>タイトルタグについて(3)―知っておきたいSEO対策の基礎2
内部SEO対策:<title>タイトルタグについて(4)―知っておきたいSEO対策の基礎2
内部SEO対策:<meta>メタタグ Description について(1)―知っておきたいSEO対策の基礎3
内部SEO対策:<meta>メタタグ Description について(2)―知っておきたいSEO対策の基礎3
内部SEO対策:<meta>メタタグ Keywords について(3)―知っておきたいSEO対策の基礎3
内部SEO対策:<hx>見出しタグについて―知っておきたいSEO対策の基礎4
内部SEO対策:画像のalt属性について―知っておきたいSEO対策の基礎4
内部SEO対策:ドメイン名について(1)―知っておきたいSEO対策の基礎5
内部SEO対策:ドメイン名について(2)―知っておきたいSEO対策の基礎5
内部SEO対策:ドメイン名について(3)?代替ドメイン―知っておきたいSEO対策の基礎5
内部SEO対策:ドメイン名について(4) ?リダイレクト―知っておきたいSEO対策の基礎5
主に、Stoney deGeyter氏による「SEO 101: Everything You Need to Know About SEO (But Were Afraid to Ask)」の日本語訳をベースに自分の解釈を入れつつリライトといった感じになりますが、SEO対策について、まとまった勉強をしたいという方には、お役に立てるかもしれません。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
【参考になるWebデザイン】
モノトーンでもここまで出来る。それは強弱がしっかり付いているから。 色に頼らず、白黒でも強いところは強く弱いところは弱く。 メリ…
-
-
電子書籍「貸本」サービス iPad国内発売に合わせて
いよいよiPadが発売されますね。 iPadと言えば、もっぱら電子書籍についていろいろと話題になっています。 こういったコンテン…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
URLには可能であればキーワードを含めると良いです。 キーワードに関連しているページだと分かりやすくなり、クリック率が上がります…
-
-
もうすぐ始まりますよ。18:00スタートです!
もうすぐ始まりますよ。18:00スタートです!
-
-
facebookページを公開して「自社商品・サービスの売り上げがあがった」は36.4%
これを多いと取るか少ないと取るか。個人的には成果が出やすいと感じますね。いわゆる通常のホームページを作っても、これと同じか下手す…
-
-
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!
[2012/09/27 : vol.032] ————— Faceb…
-
-
日本のfacebookユーザー数、現在1,015万人。
こんにちは。ソーシャルメディア専門ウェブ制作会社代表の白鳥友康です。 前回の7/23は1,009万人でした。1週間で6万人程度の…
-
-
1/8のTwitter stats for 白鳥友康@ウェブデザイナー
32,148 Followers (+298 yesterday, +252 on average) 31,575 Follow…
-
-
写真の投稿より、テキストの投稿の方が効果的?
どうも最近、テキストの投稿の方がニュースフィードにたくさん表示されているような印象があります。特に個人ページの投稿の場合に顕著で…
-
-
久しぶりに江島神社へお参りに。やっぱり江ノ島はいいなぁ^-^
こんにちは。ソーシャルメディア専門ウェブ制作会社代表の白鳥友康です。 先日、江ノ島近くの建設会社さまへFacebook関連の打ち…