ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

WordPressにOGPを設定するなら「WP-OGP customized」がステキ。

 投稿日時:
 最終更新日時:2013/04/23 17:04

この記事は約 2 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

625572_544681525576241_1605756986_n

WordPressはいろんなプラグインが出ていて、プログラムに詳しくない人でも簡単に様々な機能を追加できるので便利ですよね。でも、プラグインによっては、自分のやりたいことを十分に実現できないことがあります。「うー、あと一息気を配ってくれればいいのに」なんてことが良くあります。まぁ無料でプラグインを提供してくださっている開発者の方には文句は言えませんね(苦笑)

そんな「かゆいところに手が届かない状態」の代表格の一つがWordPressへのOGP設定です。「WP-OPG」という有名なプラグインがあるのですが、これがまぁ、ちょっと「かゆいところに手が届かない」わけです。それを解決するのが「WP-OGP customized」。インストールが通常のやり方と違うので、慣れてない人は迷うかもしれませんが、使ってみるといいですよ。

《参考サイト》
WordPressで簡単にOGPタグを実装できるWP-OGPプラグインを設定画面付きに改造してみた。 ? INSPIRE TECH
http://inspire-tech.jp/2011/07/wp_ogp_customized_plugin/
WordPressでfacebookのOGP設定が不安だったら「WP-OGP customized」を放り込むと幸せになれるかも*frasm
http://blog.quusookagaku.com/wordpress/6196/

カテゴリ - 未分類
タグ - ,

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

no image
既存サイトのリンク構築6か月計画【1か月目】リンクプロファイル・リンク機会のマッピングなど

既存のサイトへのSEO対策の手順が分かりやすく説明されています。非常に参考になるのでぜひ読んでみてください。既存サイトのリンク構…

fb-faq-2015-02-11
Facebookの使い方★アカウント利用解除してその後、再開した場合情報は保存されていますか 【よくある質問010】

今回は「アカウント利用解除してその後、再開した場合情報は保存されていますか」と表示される」という質問についてお答えしていきたいと…

「いいコンテンツとは何か?」について、とても興味深いことが書いてありました。

– [安心] 安心して記事を読める– [行動] その記事を読んで、行動したくなる– [共有]…

三世代家族とスマートフォン
★地域別にみる、スマートフォン利用動向

非常に参考になる統計データが公開されています。地域別で利用するサービスにかなりの違いがあります。地域性のビジネスを営んでいる方は…

1/5のTwitter stats for 白鳥友康@ウェブデザイナー

31,308 Followers (+257 yesterday, +250 on average) 30,621 Follow…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

SEO対策としてページタイトルに企業名を入れるなら一番最後が良いでしょう。 あなたの企業名が非常に認知度の高いものでないならば、…

no image
新年早々、ブラックゼウス出た(笑) なんとまあ幸先の良い。今年一年楽しみです(^-^)/

新年早々、ブラックゼウス出た(笑) なんとまあ幸先の良い。今年一年楽しみです(^-^)/

2015-02-06 15.49.58
★ソーシャル・マーケティング協会のフォローアップ勉強会です!

第2部までの休憩の間にパチリ。毎月第1金曜は、会員さん向けの勉強会を開催しています。 今日は、Twitterの活用法、会員制ビジ…

アメブロ記事から直接facebookでコメントしてもらう方法

アメブロに「いいね!」ボタンを設置しようといろいろ調べていたらコメントが投稿できるプラグインを発見。試しに設置してみました。 2…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

見出しタグ<Hx>をナビゲーション部分に使うのは避けましょう。本文の文脈とは関係ない部分だからです。 どうしても使い…