とうとうGoogleが電子書籍に参入
投稿日時:
この記事は約 2 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
いよいよ電子書籍ビジネスが熱くなって来ました。
iPad, iPhone と Kindle の一騎打ちでしょうか。
ネット上で、音楽、書籍のような
コンテンツを販売するビジネスの場合、
1.コンテンツが充実していること
2.閲覧環境が快適であること
が差別化の重要な要因になっていると思います。
音楽でアップルが勝った理由は、
2つ目が抜群に良かったからですね。
音楽の場合、
手持ちのCDをパソコンに取り込む手間がとても小さいので、
自分の好きな音楽を簡単に好きなだけ聴くことが出来ます。
つまり、コンテンツの充実に大きな差がなかったので、
閲覧環境の差がそのままシェアの差になった感じです。
一方、書籍の場合はどうでしょうか?
手持ちの書籍をパソコンに取り込むのは、
ちょっと考えただけでも大変です。
となると、
《既にデジタル化されたものを購入する》
ということになりますが、これにはちょっと問題が。
音楽業界でもそうですが、
日本の場合、作品をネットで販売する権利の許諾が
なかなか下りない現状があります。
音楽の場合は、
CDを買ってパソコンに取り込めば良かったのですが、
書籍の場合は、
現状では簡単には取り込めないため、
コンテンツの充実の面で不安が残ります。
この形態のビジネスの場合「閲覧環境の快適さ」よりも
「コンテンツの充実」の方がより重要なので、
今の日本の現状では、
【キラーコンテンツを公開したサービスが勝つ】
といった状態ではないでしょうか。
または、
【手持ちの書籍を簡単にデジタル化できる環境を提供する】
という解決案でも良いかと。
そう考えると、
こちらのよう書籍スキャンサービスが
本当の勝ち組なのかもしれませんね。
BOOKSCAN(ブックスキャン) 低価格・書籍スキャンサービス – 大和印刷
http://www.bookscan.co.jp/
ちなみに、個人的な意見ですが、
Amazonで購入時に、電子化オプションを付けると
+100円くらいで電子化したデータも一緒に送られてきて、
それを iPad、iPhoneで見るのが最強です。
《参考記事》
Google、今夏デジタル書店開業へ(WSJ発)
http://jp.techcrunch.com/archives/20100504wsj-google-to-launch-d…
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
やらないことを決める。
情報が溢れている今の世の中では、やりたいこと、やらなければならないことが多すぎます。社長の皆さんはみんなそうだと思いますが、私も…
-
-
Facebookの認知度はまだ2割
導入時のサービスなので、こんなものでしょう。認知度は映画の公開で圧倒的にアップしますしね。 むしろ ◯mixiよりGREEの方が…
-
-
「いいコンテンツとは何か?」について、とても興味深いことが書いてありました。
– [安心] 安心して記事を読める– [行動] その記事を読んで、行動したくなる– [共有]…
-
-
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!
[2012/10/25 : vol.044] ————— Faceb…
-
-
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!
[2012/11/02 : vol.050] ————— Faceb…
-
-
夏はやっぱりビール! 新宿でドイツ式ビアホールを発見。
以前、ドイツに行った時に飲んだビールが最高に美味しかったのを思い出し、ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座 第7…
-
-
★ホームページの更新は上手くいっていますか?
ホームページを公開して、実際に更新を始めてみると思うように修正できないことが多いですよね。 そんなときはメールやホームページから…
-
-
facebookタイムライン完全攻略合宿
いつもお世話になっているウェブ心理塾の 樺沢紫苑 先生のFacebook合宿をお手伝いに行きます。宴会係長です(笑) この合宿で…
-
-
一流の人間の視界:プロゲーマーの梅原さん
白鳥です。 プロゲーマーの梅原さんの「現状にしがみつかず、あえて負け続けることに耐える勇気」というブログ記事読んで…
-
-
「ソーシャル疲れ」の解決策
—————★「あきらめ」のススメ——R…