最も売れるランディングページを作れる人は誰か?
投稿日時:
最終更新日時:2015/08/06 09:08
この記事は約 2 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

ここ数ヶ月間、ちょこちょことランディングページの調整をさせていただいているクライアント様から、また販売実績のご報告をいただきました。
先日、《ランディングページはやっぱりヘッドが命》という記事でご報告させていただいたお客様です。ブログ記事のリンクを貼っておきますので読んでみてください。
ランディングページはやっぱりヘッドが命
http://wisdomdesign.jp/blog/archives/4776
この時は、すぐに反応があって「やはりヘッドコピーは重要だな」と再認識したのですが、実は、あの後すぐにヘッドコピーの修正を希望されたのです。
しかし、そのご指示の内容が微妙でした。
私のこれまでの経験から考えると「この修正をすると売上落ちるかも…」という内容だったのです。
ですが、このクライアント様は、ご自身の考えを実践してみて、納得してから行動するタイプの方なので、やんわり止めたほうがいいですよとお伝えしつつ、ご指示の通り修正しました。
その後、「売上、大丈夫かなぁ」と思いつつ2週間ほどが経ちました。
すると「あれから一本も売れないんです…」とのご連絡。そこで修正前に感じていたことをお伝えすると、すぐに元のヘッドコピーに戻すことになりました。
そしてここで冒頭の話に戻ります。ヘッドコピーを変えただけで、売上が何倍にもなったり、ゼロになったりするんですから、その重要性が本当によく分かります。
しかし、ここで言いたいのは「私の言うことを最初から聞いておけば良かったのに」ということではありません。
このクライアント様は、【魚が欲しいのではなく、魚の釣り方を欲している】のです。
「こう感じるから、こうしたい」とご自身で考えていますので、それを試してみる方が価値が高いと私は考えています。
自分の商品なのですから、やはり自分が一番詳しいはずです。その商品を購入するお客さんに一番近い人が、市場の温度感を一番知っています。
ですから、この部分で頭を使うことを他人任せにしたり、デザイナーに丸投げしたりすれば、その商品はまず売れません。
この最も重要な部分をしっかり考えていただけるお客様の商品は、修正するほど売れてきますので、私の楽しみな仕事のひとつですね^^
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
【参考になるWebデザイン】
GoogleMaps + Flash のサイト。 デザインもシンプルだけど分かりやすくてすごく良くできていると思います。 Goo…
-
-
この2つをミスったら、セミナー集客できるわけない。
昨日は、セミナータイトルが最も重要な要素であるとお伝えしました。そうですね。タイトルは重要です。でも、その他の要素…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
SEOで目指すべき目標 1.そのキーワードでインデックスされること2.そのキーワードで順位を上げること3.そのキーワードから訪問…
-
-
Facebookカバー画像もPhotoshop無しで簡単に作れる
Facebookのカバー画像は、あなたの魅力を伝えるのに効果的。 通常は、Photoshopなどの画像編集ソフトを使って作成する…
-
-
クライアント様のfacebookページ作成中。まずはバナー画像だけできました。
売上増等経営コンサルティング 税理士法人 児玉税経http://www.facebook.com/kodamazeikei こち…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
ユーザーはまず一般的なキーワードから検索を開始します。その結果を見て自分が望むキーワードが何かを探すのです。人気があるキーワード…
-
-
セミナー講師はホームの会場を作るべし
先日の土曜は、ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座 1期生 の第3回の講座でした。前…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
実は、ホームページ(ウェブサイト)は基本的にSEO無しでもまったく問題ありません。PPCやSNS、チラシなど使って適切にアクセス…
-
-
2015年1月28日(水)に工務店の経営者を対象にした、ソーシャルメディアの使い方セミナーを行います。
目次1 ★トステムマネジメントシステムズ(株)様の主催のセミナーに登壇します。1.1 この悩みを解決できるのがソーシャルメディア…
-
-
ソーシャル時代の赤ちゃん誕生。ユーザーの情報は企業の情報より信頼できる
?ソーシャル時代のマーケティング・マインド【第2回】 ★庶民がメディアを得た! 検索エンジン&ブログの時代 インターネットが一般…
