ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

そのやり方、悪い癖を刷り込んでます。

 投稿日時:
 最終更新日時:2014/03/13 18:03

この記事は約 3 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

昨日から「効率的に実践すること」について
非凡なパフォーマンスを生み出すコツをお届けしています。

今日は残りのコツを
少しスピードアップしてお伝えしていきますね。

コツ5:目的を目標に置き換える

漠然と「○○がうまくなりたい」ではなく、
計測できるような指標をしっかりと準備しましょう。
数字で表せる、というのがポイントになります。

コツ6:得意分野を見つけて磨きをかける

弱みを補完するより、強みに磨きをかけて、
その弱みをカバーしてしまう方が効果が高いということです。
得意な部分では自信が持てるので
そもそもの実践する量も上がりやすいですね。

コツ7:現場ではなく、事前練習でこそ上達する

実際の現場では、必要とされるスキルを
満遍なく使うことが要求されますが、
事前の練習であれば、自分の得意な部分
より強化したい部分を集中して練習できます。

コツ8:批評ではなく、正しいやり方でやり直しを求める

フィードバックを受けることは大切ですが、
フィードバックを与える側のスキルとしては、
批評という形のフィードバックだけでは不十分です。

「正しいやり方」を何度もやり直していくことで
身に付いてしまった「間違ったやり方」を
上書きするようなフィードバックが重要です。

いかがでしょうか?

実践の量も重要ですが、その実践の質を向上させることも
とても大切で「適切なフィードバック」を受けながら
実践をすることの重要性も分かりいただけたかと思います。

実践の難易度、磨きをかける分野、
目標の設定、効率的な練習方法など、

ここまで考え抜いて実践をできたら、
誰でも成果を挙げられると思いませんか?

協会のコンサルタント認定講座1期生の受講生は、
この考え抜かれた実践を着実に行っています。
だからこそ、非凡な成果をいきなり出すことができるのですね。

この考え抜かれた「適切なフィードバック」についても
【3月6日 20:00から】私と西村さんで、
完全無料のウェブセミナーで包み隠さず、すべてお伝えします。

 

興味がある人は、必ず視聴予約をしておいてくださいね。
  ↓  ↓  ↓
http://social-marketing.or.jp/et/wseminar/

 

配信は【3月6日 20:00から】です。
お楽しみに。

最後までお読みいただきありがとうございます。

白鳥友康

—————
ソーマケ協会の会員が開催するセミナー 参加者募集中!
—————

3/9 田村和広 たむらかずひろ 世界的ドッグトレーナー・現代のドリトル先生に学ぶ動物との話し方セミナー(ペットサイン協会)
http://www.reservestock.jp/events/31334

3/11 「3ヶ月で幸せ体質を手に入れる、7ステップセミナー」 ?自分らしく輝く人生を手に入れる〜
https://www.facebook.com/events/241238692704240/

3/16 愛犬と会話する”3つの絆の結び方”|ペットサイン協会 田村 和広
http://petsign.org/seminar/

—————

カテゴリ - ◇雑談
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

no image
【参考になるWebデザイン】

費用対効果が良いデザインを探すには、競争の激しいキーワードで検索してみると良いです。 検索結果のPPC広告をすべてクリックしてみ…

no image
ガンブラー(Gumblar)によるWebサイト改ざん被害の対策

世間を騒がしているガンブラーですが、FTPを使ってホームページを更新しているPCは特に注意が必要です。 まずは基本的な対策を。 …

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

ユーザーはまず一般的なキーワードから検索を開始します。その結果を見て自分が望むキーワードが何かを探すのです。人気があるキーワード…

no image
【FB投稿ノウハウ】自分のやりたい仕事をさり気なく伝える

入村 匡哉さんのこの投稿、素晴らしいです。「自分がどんな仕事をしているのか」「その仕事の中でどんな仕事をやりたいのか」「声を掛け…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

検索数のリサーチは使うツールによって数字がかなり違います。複数のツールを併用して総合的に判断するようにしましょう。Google …

no image
多くの人が無意識に使っている、失礼なメールの末筆

メールの末尾に「それではご返答のほどよろしくお願いします。」とか「それではよろしくお願いします。」とか、気軽に書く方がいらっしゃ…

no image
Facebook、Instagramを10億ドルで買収

予想通りでちょっとビックリ。Instagramは簡単に説明すると「写真版ツイッター」。いろんなフィルターが実装されていて素人でも…

no image
iframe版のfacebookページを公開している方は要注意。認証形式が OAuth2.0 に変更になります。

facebook開発者ブログより抜粋の日本語訳です。間違ってたらごめんなさい。ざっくり読んだだけですが、すべてのfacebook…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

タイトルタグに設定するテキストに長さの制限はありませんが、検索エンジンの検索結果画面に表示されるのは、全角30文字程度まで。出来…

no image
iframeのスクロールバーを消している人は必ず確認が必要です。

FB.Canvas.setAutoResize が使えなくなる!いやはや。これは大変です。facebookページにiframeを…