内部SEO対策:検索エンジンに優しいURLについて(1)
投稿日時:
この記事は約 3 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
―知っておきたいSEO対策の基礎6
検索エンジンに優しいURL
ウェブサイトを作成するとき、全速力で制作を開始する前に計画を立てることで、多くの問題を防ぐことができます。サイトの構造的な問題を考える最初のひとつは、URLをどうするかです。これはかなり多くのサイトが複雑で長いURLを持っているECサイトにとって特に重要です。しかし良いURL構造は静的なウェブサイトにとって、それほど重要でないという訳ではありません。
検索エンジンに優しいURLを付けるためにのいくつかのポイントがあります。
短いこと
ドメイン名の時のように、短いURLが良いです。3文字や3単語という程ではないが、ブラウザのアドレスバーに簡単に入力できる程度には短いものが良いです。
多くのECシステムは、記号や時間を表す数字の羅列など、一文字も間違えることなくアドレスバーに入力するのは不可能な、長くて複雑なURLを吐き出します。単語、ディレクトリ、サブディレクトリを戦略的に使ってください。
キーワードが含まれていること
こちらもドメイン名と同じように、URLにキーワードを含めましょう。サイトが適切にまとめられているなら、これは問題ではないでしょう。カテゴリ、サブカテゴリをURLのディレクトリやサブディレクトリに使いましょう。
この2つのコツが、より多くの意味をURLに与え、小さいながらSEOへの効果を助けるでしょう。
前記事
内部SEO対策:<title>タイトルタグについて(1)―知っておきたいSEO対策の基礎2
内部SEO対策:<title>タイトルタグについて(2)―知っておきたいSEO対策の基礎2
内部SEO対策:<title>タイトルタグについて(3)―知っておきたいSEO対策の基礎2
内部SEO対策:<title>タイトルタグについて(4)―知っておきたいSEO対策の基礎2
内部SEO対策:<meta>メタタグ Description について(1)―知っておきたいSEO対策の基礎3
内部SEO対策:<meta>メタタグ Description について(2)―知っておきたいSEO対策の基礎3
内部SEO対策:<meta>メタタグ Keywords について(3)―知っておきたいSEO対策の基礎3
内部SEO対策:<hx>見出しタグについて―知っておきたいSEO対策の基礎4
内部SEO対策:画像のalt属性について―知っておきたいSEO対策の基礎4
内部SEO対策:ドメイン名について(1)―知っておきたいSEO対策の基礎5
内部SEO対策:ドメイン名について(2)―知っておきたいSEO対策の基礎5
内部SEO対策:ドメイン名について(3)?代替ドメイン―知っておきたいSEO対策の基礎5
内部SEO対策:ドメイン名について(4) ?リダイレクト―知っておきたいSEO対策の基礎5
主に、Stoney deGeyter氏による「SEO 101: Everything You Need to Know About SEO (But Were Afraid to Ask)」の日本語訳をベースに自分の解釈を入れつつリライトといった感じになりますが、SEO対策について、まとまった勉強をしたいという方には、お役に立てるかもしれません。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!
[2012/09/03 : vol.016] ————— 【第5回】…
-
-
アンカーリンクをクリックした時にスクロールして移動する
ウェブサイトには、クリックするとページ内の指定の場所に移動する「アンカー」という機能がありますよね。 この機能は、普通に指定する…
-
-
フェイスブック戦略研究会さんのウォールより:いいね!という機能は素晴らしいですね。
mixiの足あと機能は嫌いだったし、ペタもなんか違う気がしていた。「どうしてなんだろう?」の答えが【感情の有無】にあったとは。言…
-
-
Googleがついに順位決定に表示速度を使い始めた。
日々変化を続けるSEO対策。 今度はページの表示速度が影響を与えるようになりました。表示速度 1.4秒が目安みたいです。 元々、…
-
-
「フェイスブック課」がある市役所をご存知ですか?
全国に先駆けていち早く市政へFacebookを導入した佐賀県武雄市ですが、新たに「フェイスブック課」を設立すると発表しました。F…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
自分が本当に欲しい情報が何かを再認識した検索者は、改めてキーワードを追加して再検索をします。それはより明確なキーワードとなり、よ…
-
-
Facebookの使い方★元々あるfacebookページへのログイン方法がわかりません【よくある質問018】
今回は「元々あるFacebookページへのログイン方法がわからなくなってしましました」という質問についてお答えしていきたいと思い…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
独自ドメインは、短くて覚えやすいことの方が重要ですが、出来ればキーワードを含めるとクリック率が上がります。そのキーワードに関連し…
-
-
Facebookの影響力は、すでにGoogleに匹敵している!?
こんにちは。ソーシャルメディア専門ウェブ制作会社代表の白鳥友康です。 60秒間にインターネット上で起こっていることを示したインフ…
-
-
12/12のTwitter stats for 白鳥友康@ウェブデザイナー
22,550 Followers (+315 yesterday, +300 on average) 21,504 Follow…