内部SEO対策:<title>タイトルタグについて(5)
投稿日時:
この記事は約 3 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
―知っておきたいSEO対策の基礎2
タイトルに企業名を入れるかどうかについて
最後にタイトルに企業名を使うことについて説明していきます。先ほども述べたようにタイトルに企業名を含めることが効果的な事例もありますが、必ずしも入れなければいけないわけではありません。
もしタイトルに企業名を入れるなら、一番最初か一番最後が良いでしょう。あなたの企業名が一般的に知られているり非常に認知度の高いものであれば、一番最初に置くことでクリックkを誘導する効果を期待することができます。しかしそうでないならば、検索結果に表示される30文字の貴重な資源を浪費するだけです。
恐らくほとんどの企業にとっては、タイトルの一番最後に企業名を置いた方が良いでしょう。タイトルに企業名を含めることで「少し名前を知られている」あるいは「まったく無名の会社」が企業名を覚えてもらいやすくなることは確かです。しかしこの方法のデメリットは検索結果に表示される貴重な30文字を企業名だけで浪費してしまう点にあります。必然的に、人を惹きつけ、キーワードを適切に含めるために使える文字数が少なくなります。また、もしタイトルが長いものであったら一番最後に置かれている企業名は検索結果画面には省略されて表示されない点も注意すべきポイントです。
ほとんどの場合、タイトルの最初の30文字以内に企業名は必要ではありません。特に製品ページに関しては、タイトルに重要な製品の情報を入れるべきなので、企業名を入れる余地はまったくありません。よく知られた企業名に関しては、例外が発生することもありますが、基本的には製品情報を記載するのが最優先となります。
《前記事》
<title>タイトルタグについて(1)―知っておきたいSEO対策の基礎2
<title>タイトルタグについて(2)―知っておきたいSEO対策の基礎2
<title>タイトルタグについて(3)―知っておきたいSEO対策の基礎2
<title>タイトルタグについて(4)―知っておきたいSEO対策の基礎2
主に、Stoney deGeyter氏による「SEO 101: Everything You Need to Know About SEO (But Were Afraid to Ask)」の日本語訳をベースに自分の解釈を入れつつリライトといった感じになりますが、SEO対策について、まとまった勉強をしたいという方には、お役に立てるかもしれません。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
電子書籍「貸本」サービス iPad国内発売に合わせて
いよいよiPadが発売されますね。 iPadと言えば、もっぱら電子書籍についていろいろと話題になっています。 こういったコンテン…
-
アクセシビリティ (accessibility) とは?
ホームページが高齢者や障害者も含む誰もが情報を支障なく取得できるかどうか、あるいはその度合い。 公共サイトにおいては、情報取得機…
-
dlのdt dd を横並びに
なんかいつも調べなおしている気がするので(苦笑) dlのdt dd を横並びにhttp://css-happylife.com/…
-
「ニコニコ動画」事業が初の黒字化、四半期ベースで2900万円の利益
ついに黒字化しましたね! 2006年12月に運営開始から約3年半。 広告収入モデルのビジネスとしては、かなり早い気がします。 た…
-
ホームページ作成用語集
目次1 ★あ行2 ★か行3 ★さ行4 ★た行5 ★な行6 ★は行7 ★ま行8 ★や行9 ★ら行10 ★わ行 ★あ行 あ アクセシ…
-
商品画像を拡大して魅せる
この拡大の方法はちょっと面白いかもhttp://www.cecile.co.jp/detail/3/CTCV1E000005/
-
ホームページ作成用語集:お気に入り
ブラウザの機能で、好きなホームページのURLを保存できるようにする仕組み。 お気に入りの一覧から選ぶだけで、URLを入力しなくて…
-
ホームページ作成用語集:拡張子
ファイル名で「index.html」の「.html」のように、「.」(ピリオド)の後ろの部分のこと。 ファイルの種類を示す役割が…
-
IE6のシェアが欧米で初めて5%を切る、日本では8%台
うーん。もう一声! IE6が無くなると作業時間が3割くらいは減りますよ。ホント。 JavaScriptのプログラムをガッツリ書い…
-
SEO対策における重複コンテンツの考え方
重複コンテンツとは、URLが違うにもかかわらず内容がまったく同じページを指します。 Googleは、重複コンテンツを発見した場合…