[ほぼ日] あと何年で携帯メールが無くなるか?
投稿日時:
この記事は約 5 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
スマートフォン利用者へのアンケートで、ソーシャルメディアのうち認知度が最も高いのはFacebook。でも2位以降の Twitter、LINEともに認知度が90%以上と、ほぼ全員が知っているという状況です。
スマホユーザーのソーシャルメディアへの注目度が良く出ているアンケート結果だと思います。しかし、これはスマホユーザーに限定したアンケートなので、ガラケーユーザーを入れたら、まだまだ携帯メールがメインのコミュニケーション手段であると言えると思います。
LINEなどの無料メールアプリが良く使われるようになったとはいえ、これまでの携帯キャリアメールもまだまだ利用されている状況で、一度普及したメディアというのはやはり強いな。と感じました。詳細は本部にて。
それでは、今日も最新ニュースをお届けしますね。
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを、一般社団法人ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥がピックアップ!
──────────────────────────────

ほぼ日刊 ソーシャルメディア最新ニュースまとめ [2013/04/14 : vol.104]
──────────────────────────────
IP電話・メールアプリ利用率上位、LINEやFacebookなど–通話時間の3割がIP電話 – CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/service/35030705/
↓
LINEを筆頭に無料通話アプリが話題ですが、それでも、携帯メールの利用率の方が圧倒的に多い。いったん普及したメディアはずっと使えるということですね。
★★
—————
マーケティング効率を最大化する「Facebookエコシステム」と5つの基本指針/Facebookマーケティングの教科書#1-5後編 | Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2013/04/12/14952
↓
ソーシャルメディアを有効に活用するには、コンテンツを公開するだけではダメ。ユーザーとの交流が大切ということですね。
★★
—————
エッジランクの新要素「ネガティブフィードバック」とは?|投稿を隠されないようにする3つのTIPSをご紹介。【ガイアックス】
http://media.looops.net/gaiax/2013/04/12/new-edgerank/
↓
ネガティブフィードバックは以前からありましたが、エッジランクへの影響も確かにありますよね。でも、マイナスの要素にフォーカスするより、どれだけたくさんの「いいね!」「コメント」「シェア」をいただくか? にフォーカスした方が健全そうです。
★★
—————
女子に喜ばれるプレゼントは「LINEのスタンプ」と男子学生 | エンタメ | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/14/005/
↓
LINEスタンプの人気度が分かる記事ですね。
★
—————
Facebookでよく見かける複数の加工写真をPCで作成する方法 | 初心者のための誰でもわかるFacebookをスマートに使いこなすワザ|中小企業売上UP研究所by株式会社インファクト
http://www.infact1.co.jp/facebookblog/?p=1464
↓
画像編集のスキルがちょっとあるだけで、Facebookでバッチリ目立つことができますよね!
★★
—————
ソーシャルコマース未来予報【第三話】Facebook利用目的は?〜「個人」と「法人」の違い〜
http://24h.aratana.jp/?p=6588
—————
このメールは様々なソーシャルメディア関連ニュースの中から、これだけは読んでおいて欲しい重要なニュースを、一般社団法人ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥が厳選して皆さまにお届けしています。
あなたの気になったニュースはありましたか? 興味を持ったニュースがありましたら、ぜひ気軽にシェアしてお友達にお知らせしてあげてください。
あなたが気になったニュースはありましたか? この記事が役に立ちましたら、このURL( https://www.facebook.com/ureru.hp )にアクセスして、Facebookページに「いいね!」をお願いします。新しい投稿をニュースフィードですぐに読むことができます。
また、この記事は様々なソーシャルメディア関連ニュースの中から、これだけは読んでおいて欲しい重要なニュースを、一般社団法人ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥が厳選して皆さまにお届けしています。
興味を持ったニュースがありましたら、ぜひ気軽にシェアしてお友達にお知らせしてあげてください。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
【LINE@】美容室の予約は電話よりもLINE
この用途がLINE@の真骨頂ですね。エステサロンとか整体とかの業種でも向いています。 【LINE@】もう電話いらず??美容室予約…
-
-
知っていましたか?「95%のファンがFacebookページを見に来てはいない」のです。
つまり、Facebookページの投稿をほとんどのユーザーはニュースフィードで読んでいることになります。さらに私がFacebook…
-
-
[ほぼ日] 学生の約3分の2が「LINE」を最もよく利用
学生にリーチしたいなら、選ぶ媒体は間違いなく「LINE」ただし、プライベートな空間にとても近い媒体なので、依存度が高まると「ソー…
-
-
[ほぼ日] あなたのホームページは、ちゃんと「メディア」になっていますか?
ほぼ日刊 ソーシャルメディア最新ニュースまとめ [2013/03/29 : vol.093] 「ホームページは持っているけれど更…
-
-
[ほぼ日] 各社「エイプリルフール」ネタ。面白いです(笑)
ほぼ日刊 ソーシャルメディア最新ニュースまとめ [2013/04/02 : vol.096] 昨日は年に一度のウソ公認の日。皆さ…
-
-
特定の人にだけ自分の投稿を見せたくない場合は…
本当はそんなことが無いのが一番なのですが、なかなかそうも言ってられない人もいるかもしれません。Facebookのリスト機能を使え…
-
-
[ほぼ日] 動画版Instagram登場。これは単純に面白い!
モバイルユーザーは気軽なアクションで参加できるサービスに向いていますよね。LINEやTwitterなどが特徴的です。Instag…
-
-
Facebookで正直ウンザリする友人の特徴ランキング【ソーシャルメディア最新ニュースまとめ】
すべての人に気に入られるのは不可能。露出が増えればこういったこともありますよね。とはいえ、ユーザーがどんな気持ちでFaceboo…
-
-
ソーシャルメディア最新ニュースまとめ [2014-08-08 : vol.203]
白鳥が大学の公開講座で登壇します! お子さんの安全安心スマホデビューをサポートします^^ ■親子で語…
-
-
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!
[2012/08/23 : vol.007] ————— ソーシャル…

