[ほぼ日] あなたのホームページは、ちゃんと「メディア」になっていますか?
投稿日時:
最終更新日時:2013/04/02 10:04
この記事は約 5 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
ほぼ日刊 ソーシャルメディア最新ニュースまとめ [2013/03/29 : vol.093]
「ホームページは持っているけれど更新していない」「アクセスがほとんど無い」こういった企業サイトは意外と多いのではないでしょうか? 訪れてくれたユーザーに適切な情報を伝え、購買へと繋げるためには、情報の配信が重要です。
「企業側が伝えたい情報」と「ユーザーが知りたい情報」のバランスを取りながら情報の発信をし、しっかりと自社サイトを“メディア”にしていきましょう。
それでは、今日も最新ニュースをお届けしますね。
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを、一般社団法人ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥がピックアップ!
──────────────────────────────
ほぼ日刊 ソーシャルメディア最新ニュースまとめ [2013/03/29 : vol.093]
──────────────────────────────
オウンドメディアのソーシャル化のために考えておくべき3つのこと | ソーシャルメディアマーケティングラボ
http://smmlab.aainc.co.jp/?p=18695
↓
自社サイトがしっかりオウンドメディアになっているか? 非常に重要なポイントですね。ホームページはあるけれど、会社概要レベルの情報しか掲載されていないと勿体無いですね。ブログなどを併設して、情報提供をしていくことが重要ですね。
――情報発信の設計を企業視点からユーザー視点に転換することが必要
★★★
—————
LINE 安心安全ガイド – 学生のみなさまへ
http://line.naver.jp/safety/ja/
↓
LINEの利用が進んでいますが、プライバシーやセキュリティが気になっている人も多いはず。子供向けのページはありますが、大人にも役立つページです。
★★
—————
[データ] 新社会人の6割「SNSは日常の一部」だが上司・先輩への友達申請は「可能な限りしない」 – bizmash!:@nifty
http://bizmash.jp/articles/42489.html
↓
――最もよく使っているサービスはTwitter(41.0%)、LINE(31.5%)、Facebook(20.8%)、mixi(6.1%)の順
――82.3%がソーシャルメディアを毎日利用し、60.6%は日常生活の一部だと感じている
――ソーシャルメディア利用をプライベートなものにとどめておきたい
新社会人では、Twitterのり用が一番多いようです。Facebookの2倍とは、ちょっとビックリです。
★
—————
ガイアックス、ネット選挙を支援するソーシャル活用サービスを展開、有権者のクチコミをモニタリングするアプリも提供 (1/1):MarkeZine(マーケジン)
http://markezine.jp/article/detail/17497
↓
ネット選挙の実施が現実のモノになってきました。働き盛りの世代はネットで投票できると非常に嬉しいと思います。投票日は土日とは言え、投票所まで足を運ぶのは、正直たいへんだと感じているはず。
ネット投票であれば、都合の良い日時に期日前投票をすれば良いのですから、全体的な投票率もアップするのではないでしょうか。シニア層の人数と投票率をが高い現在の状況が一変すれば、日本も変わってくるように感じます。
★★
—————
【基本編】「いいね!」を増やす8つの定番手法|コラム|Rex(レッキス)- ソーシャルメディア関連ニュース&ノウハウ
http://column.socialmedia-rex.com/2013/03/000634.php
↓
Facebookページのファンを集める手段がいろいろ書かれています。参考になりますね^^
★★★
—————
あなたが気になったニュースはありましたか? この記事が役に立ちましたら、このURL( https://www.facebook.com/ureru.hp )にアクセスして、Facebookページに「いいね!」をお願いします。新しい投稿をニュースフィードですぐに読むことができます。
また、この記事は様々なソーシャルメディア関連ニュースの中から、これだけは読んでおいて欲しい重要なニュースを、一般社団法人ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥が厳選して皆さまにお届けしています。
興味を持ったニュースがありましたら、ぜひ気軽にシェアしてお友達にお知らせしてあげてください。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
バカッター教師【ソーシャルメディア最新ニュースまとめ:vol.215】
中学校の教師が生徒を正座させた写真をFacebookに投稿… 当たり前ですが、中学生にだって人権はあり…
-
-
ソーシャルメディア最新ニュースまとめ[2012/08/24 : vol.008]
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ! —̵…
-
-
[ほぼ日] 売れてるFacebookページに共通した3つの兆候
Facebookページ運営の成果はどうですか? なかなか目に見える成果が出てこない人も多いと思います。ファン数や投稿へのいいね数…
-
-
[ほぼ日] YouTubeの機能「アノテーション」でできること
YouTubeには、いろんな機能がありますが「アノテーション」機能は特にいろいろできて面白い機能です。動画に分岐点を設けて、視聴…
-
-
[ほぼ日] Facebookページ運用の成否を分ける5つのポイント
必ずしも「Facebookページを持たないといけない」という訳ではありません。自分のビジネスに応じて、個人ページだけで運用しても…
-
-
[ほぼ日] 「それ何?」って思わず聞いてしまうコンテンツ
Facebookでも最近また診断アプリが流行りだしましたが、同じ診断アプリでも「よく出来てるなぁ」と感じるものと、そうでないもの…
-
-
[ほぼ日] Facebook社にインターンへ行けば年収665万円
インターネット業界でクールな会社と言えば「Google」が有名ですが、いやはやFacebookもなかなかですよ。タイトルにしたイ…
-
-
[ほぼ日] Vineで人気の動画を見てみよう。マイクロビデオ文化は日本に根付くのか?
マイクロビデオって知ってますか? Vineを追随して、Instagramでも同様の機能が追加されました。百聞は一見…
-
-
なるほど。jQueryで処理するって手もあったな。
プログラム処理が動くので多用すると重くなりそうですが、CSSだけで対応しにくいデザインの場合は使えそう。jQuery+CSSでか…
-
-
[ほぼ日] ソーシャル活用のキモが凝縮。ネット選挙解禁に学ぶ。
ソーシャルメディアの役割は、「露出を高める」こともそうですが、それよりも「信頼してもらう」ことが、とても大切な役割…
