ホームページ作成用語集:HTML(エイチティーエムエル)
投稿日時:
この記事は約 1 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
HyperText Markup Languageの略。
ホームページを作成するための言語のこと。
つまりホームページ自体はHTMLで出来ているということです。
そのため、
ホームページビルダーなどのホームページ作成ソフトは、
ホームページを作るためのソフトではなく、
《HTMLを簡単に記述するためのソフト》
と認識しておいた方が良いです。
W3Cという偉い人たちの団体が決めている規格で、
いろんなバージョンがあります。
現在主流のものは、HTMLの発展形であるXHTMLですが、
基本的な文法は、ほぼHTMLと同じなので、
最初はあまり気にしなくても良いとは思います。
覚えておいて欲しいのは、HTML(XHTML)は
タグと呼ばれる<?>で囲まれたものを使って
文書の論理構造を記述するためのものということです。
文字に色を付けたり、サイズを変えたりする
見栄えを表す部分は、CSS(スタイルシート)で記述する
ということが推奨されています。
《参考》
○HTMLファイル
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
アクセシビリティ (accessibility) とは?
ホームページが高齢者や障害者も含む誰もが情報を支障なく取得できるかどうか、あるいはその度合い。 公共サイトにおいては、情報取得機…
-
-
日本のfacebookユーザー数、現在800万人。
いよいよ800万人の大台に乗りましたね。順調にユーザー数が増えています。このデータは、Facebook広告管理画面のデータで、ア…
-
-
SEO対策に効果のあるブログパーツ
ブログを公開したらやっぱりたくさんの人に見てもらいたいわけですが、そんな時に使えるブログパーツが紹介されています。 SEO効果の…
-
-
ホームページ作成用語集:URL(ユーアールエル)
Uniform Resource Locatorの略。インターネット上での情報の場所を示すのに使われる。 といった形式で書かれ、…
-
-
ホームページ作成用語集:CSSファイル(シーエスエスファイル)
CSS(スタイルシート)の内容が記述されているファイルのこと。 スタイルの設定は、 ○CSSファイル○HTMLの<head…
-
-
ホームページ作成用語集:アクセスカウンター
ホームページに訪問した人の数をサーバー上で記録して表示する仕組み。 自分のホームページにアクセスカウンターを表示させるには、CG…
-
-
SEO対策するキーワードの選び方?メインキーワード編(2)
―知っておきたいSEO対策の基礎9 目次1 最初にコア用語を見つける2 前記事 最初にコア用語を見つける ブレインストーミングと…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
サイト内のすべてのコンテンツで、関連する部分にはリンクを貼りましょう。商品について話すなら、それにリンク。類似品があるなら、それ…
-
-
内部SEO対策:<title>タイトルタグについて(5)
―知っておきたいSEO対策の基礎2 タイトルに企業名を入れるかどうかについて 最後にタイトルに企業名を使うことについて説明してい…
-
-
ホームページ作成用語集:終了タグ
HTMLは開始タグ、内容、終了タグの3つで構成されています。開始タグ・終了タグはそれぞれ<要素名>、</要素名…
